風が強かったぁ〜さむさむ金時山



- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 722m
- 下り
- 838m
コースタイム
天候 | 晴れっ!でもお昼まで強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→バス停から箱根湯本駅へ(直通で840円 乗り換えで1100円くらい) 直通は少ないので乗り換えると途中ばんばんバス出てます(仙石原だったかな? バスの運転手さんに聞いてね) 箱根湯本駅→新宿 小田急 小田原で急行乗り換え1260円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乙女峠は木の根の土がえぐれてる所はありますが概ね整備されてます。 公時神社コースは階段道多く |
その他周辺情報 | 箱根湯本駅近く ジェラート屋さん すてら トイレもあります 温泉 天山 バス(フツーのバスだと240円/温泉旅館のバスだと100円だけど本数少ない)orタクシー(タクシーでは1050円でした) |
写真
感想
友人とリベンジ金時山!
この日は前日の夜から強風で風の音がすごくてなかなか寝付けず。
でも箱根は登山以外にも楽しみがたくさん!
早起きしてバスタ新宿へ。初バスタ!
小田急ハイウェイバスの7:05発バスに乗り込みます!
最近では当たり前になってきた電源やトイレがついてて有り難い。
おしゃべりしたり朝ごはん食べてるとあっという間に乙女峠に到着。
なんかカフェありました。しかもオサレな。
バス停周辺にトイレはないけど、ここに入ればあるな。
でもカフェは利用しないのでトイレはバスで済ませておきました。
バス停降りるとすぐに富士山ドーン。
車やバイクでドライブの人達もここから写真撮ってました。
乙女峠から登山開始しました。登山口はバス停からすぐです。
なだらかな登山道です。しばらくは視野が遮られていますが、乙女峠に着く手前から富士山がちらちら見えてきます。富士山が見えるとワクワクしますね。
これは日本人のDNAに組み込まれているのでしょーがない(笑)
深呼吸して冷い空気が気持ち良い。
たくさんしておこう。
土は凍っていますが登山靴だけで大丈夫でした。
人気のお山なので平日でもたくさんの人に出会いました。
乙女峠側は御殿場側がずっとよく見えて富士山と共に登る感じが良いです。
ただこの日は、風が強くて左側(御殿場側)がよく見えるところはとーーーっても寒かった。
山頂につく頃には風も弱くなり、お昼ごはんは山頂で。
トイレもあり安心です。協力金100円です。
平日ですが、金時茶屋さんがやっていました。
帰りは公時神社方面で帰宅。
エヴァトイレも発見して(バスの時間の関係で利用できず残念でしたが)
大満足ハイキングでした。
そして〆はジェラートと温泉。もはやセットです。
今回はロマンスカーの最終に間に合わなかったけど、急行で帰れるんだぁ〜と安心。
ゆっくりにはなりますが寝てれば着いちゃう。有り難い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する