記録ID: 5096992
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						武奈ヶ岳
								2023年01月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:21
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 1,164m
 - 下り
 - 1,171m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:36
 - 休憩
 - 0:45
 - 合計
 - 7:21
 
					  距離 11.7km
					  登り 1,168m
					  下り 1,171m
					  
									    					16:48
															ゴール地点
 
						
					神璽谷→尾根直登→北比良峠→八雲が原→武奈ヶ岳→コヤマノダケ→沢沿い(奥の深谷だっけな名前失念)→金糞峠→下山
				
							| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					神璽谷から雪 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					久しぶりに神璽谷から北比良峠まで歩いた。
武奈ヶ岳東稜も歩きたかったが時間があまり無いので諦めた。
堂満第1ルンゼに数名のトレースが残っていた。もう少し雪が根付いたら中央稜に行こう。
					
					本日の目的はまったり雪山ハイクです。
どこいきましょっかと車で相談。
先週TRIさんと神璽谷に行ったけど、私がアイゼンを持ってなかったせいで早々に敗退したので、リベンジがいいかな、レッツ神璽谷。
先週よりがっつり雪がつき、北比良峠までちょいハードな雪山ハイクを堪能。
まったりハイクに行くぞ!って言ってたのに…なんでだ。
樹氷は期待していなかったのに、コヤマノダケ付近はまさかの樹氷の森!さすが!
ブナがガスガスだったのは残念だったけど、樹氷が幻想的でそれはそれで超綺麗でした〜!!
こないだの雨で雪が消えていない事をひたすらお祈りしてます!!
					
					久しぶりの武奈ヶ岳
にもかかわらず、ダメダメでした。
すごく息がきれる、足が重い、思ったように体が前に進まん
そう、単純に体重が増えすぎたからでしょうね(笑)
お二人には大分と待って頂きました。
ありがとうございます!
せっせこダイエット頑張ります!
さて、お次はどこのお山に行きましょうか?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:285人
	
								TRI-HI
			
								tamao
			
								noru
			
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する