記録ID: 5123414
全員に公開
ハイキング
関東
箱根駅伝(往路)にチャレンジも途中断念
2023年01月26日(木) 〜
2023年01月27日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:42
- 距離
- 88.7km
- 登り
- 198m
- 下り
- 196m
コースタイム
1日目
- 山行
- 15:55
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 15:57
距離 76.2km
登り 178m
下り 162m
8:00
43分
スタート地点
23:59
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
小田原市に入ります
このあとは脚痛いし肩も痛いしボロボロ
写真も撮る気にならず(まあ夜ですしね)
そして寒いし…
電車動くまで待つのも寒いので小田原駅までは頑張ってみることにした
ちなみに脚痛くて眠くはない😂
このあとは脚痛いし肩も痛いしボロボロ
写真も撮る気にならず(まあ夜ですしね)
そして寒いし…
電車動くまで待つのも寒いので小田原駅までは頑張ってみることにした
ちなみに脚痛くて眠くはない😂
撮影機器:
感想
フォローさせて頂いている方で100キロウォークに参加されているレコを見て平日休みの自分には参加できないなぁなんて思っていましたが、自分で100キロ設定してチャレンジもいいのかと思った所、箱根駅伝の往路片道が約100キロ(107.5キロ)なので連休でチャレンジした次第
アホですね
今までの最長は箱根外輪山の約50キロ、その倍ではあるが新たな自分が発見できるかもと思ったが……
休憩含めて平均時速4キロとして26時間って所を計画 長丁場だなぁ
結局無理でしたが
2区までは平均5.5キロペースでしたが…
国道137号(茅ヶ崎付近)あたりからの筋肉の悲鳴、靴ずれからのマメ、ザックによる肩の痛み、どんどんとペースが落ちていく
電車が動いていない所で限界きていました どうにか小田原まではたどり着いた状況でした
ということで新たな自分発見ではなく自分の不甲斐なさを知ったウォークでした……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
東京駅から小田原まで一気に!すごいですね!!
自分のレコに、間宮林蔵は1日に100km歩いたと書きましたが、現代の固いアルファルトの上を歩くのは結構足(脚)に来ると思いますよ。それを88kmとは、すばらしいです。
お疲れさまでした〜!
自分が歩いた最後の小田原付近、苦痛以外の何物ではなく、bulblulさんの昨日のレコ見たら楽しく歩くべきだよなぁと反省
まあ電車もない時間でどうしようも無かったのですが…
アスファルトロードは厳しめでした鍛え直す必要ありですが、またこのルートをやる気にはならないと思います😅。
セルフ100kmお疲れ様でした。
自主的に100kn歩こうとは物凄い精神力ですね。とても真似できません。
歩き終えて数日ですが、その後どうですか?何事もなかったかのように普通に歩けてますか?
自主的に歩くだと大会パワーも出ないでしょうし辛かっただろうと思います。
私が初めて100km歩いた時が小田原城〜朝日新聞社までだったので、コースが似たり寄ったりで懐かしく思いながら拝見させて頂きました。
何はともあれ、ビッグチャレンジお疲れ様でした。
脚は翌日の温泉療養(朝風呂→午前は仮眠所→昼飯とビール→岩盤浴と風呂→マッサージチェアで17:00までいた)で翌日から問題無く歩けています
今回、最後が山区間であそこからはもう進める気力無かった、平坦区間であれば気力で行けたかもしれませんが……
なので逆ルート(復路)の方が最後平坦で達成可能かもしれませんね
とりあえず100キロ近く歩くと自分がどうなってしまうかは解りました
UTMFとか出る人は神ですね
もし次回やるならば脚への負担減らすべくストックを始めから使う、ザック軽量化、はき慣れた靴など対策はとれるかとは思いました(また挑戦するとは言っておりませんよ)
ただ今回100キロ達成出来なかったのでいつかはリベンジかな
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する