黒百合ヒュッテ~天狗岳:寒かったあ!サングラスが曇って何も見えない



- GPS
- 07:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 815m
- 下り
- 799m
コースタイム
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:00
天候 | 1日め:晴れ 2日め:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今回八ヶ岳。やっと雪山だ!
こっちに来たら普通に道に雪がある。
渋の湯に車を止めて出発
なだらかな道を歩く。なだらかなはずなのに結構きつい。雪に慣れてないとこんなにきついのか。荷物も重いし。なんだかんだで黒百合ヒュッテ到着。お腹が空いたのでお昼ごはん。休憩の後散歩がてらの講習。ニュウの方に行く道。中山峠の展望台まで。カメラ持っていけばよかった。
黒百合ヒュッテのご飯は美味しい。おかわりしようかと思ったがまあいい。夜もぬくぬく眠れた。
朝の出発は7時頃。覚悟してたほどには寒くない。小屋でぬくぬくしたせいか?ああ、いい天気。空は真っ青。
そこそこ急な道を行く。ってここ夏に通ったことあるぞ。夏と冬じゃ随分と印象が違うなあ。
見晴らしのいいところに出た。ガスっているのか曇っているのかよく見えない。とりあえず写真を撮る。オーバーグローブ越しなので感覚がよく分からず。撮れてることにしよう。
ああ、あと少しで山頂。一段と急になってきた気がする。登りはいいがここ下るんだよなあ。
着いたぁ!何も見えない。写真だけ撮る。
そしてサングラスは完全に凍ってる。
…見えない。何も見えない。かすかな視界を頼りに降りる。サングラスの隙間から見てみると…こっちのほうが見えそう。視力0.01だけど。
樹林帯まで降りる。サングラスを拭く。
おお!なんてよく見えるんだ!これなら怖くない。
そして景色が綺麗。
曇る原因は、ハアハア登ることと下を見てることとのこと。ああ、もっと雪山慣れないとな。
黒百合ヒュッテでひと休み。ああ、温かい飲み物が美味しい。
ここからはサクサク帰る。少し慣れてきたのかアイゼンなしでも平気。
到着。ああ、雪山への道は遠い。でもいつかあの稜線縦走したいなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する