記録ID: 5127452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
瀬戸内の大展望と岩々の王子ヶ岳(新割山);岡山遠征1日4座その4
2023年01月28日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 260m
- 下り
- 255m
コースタイム
| 天候 | 曇一時小雪、のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
動石から王子が岳登山口まで(バリルート) 大岩の間や脇を降りる急峻な崖のようなルート。足下に海岸が広がってとても高度感がありスリル満点です。踏み跡がわかりにくいところもあり、探しながら歩きます。間違えると崖に出て危険です。標識はありませんが赤テープと部分的な急なところにはロープがありますので、無い場合は引き返してください。地面は岩であったり、ざれた土の斜面だったりです。傾斜が緩くなり、森の中になると遊歩道が下に見えてきます。登りで使う場合は入口がわかりにくいです(テープ類もなかったかな)。 |
写真
装備
| 個人装備 |
レインスーツ
ダウンジャケット
手袋
サングラス
帽子
ネックウォーマー
スマホ
GPS
カメラ
|
|---|
感想
この日4座目は瀬戸内の大展望台、王子ヶ岳。
2年前のyukkyさんの
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2602867.html
や先日のyokosakaさんの
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5036887.html
を拝見し、行ってみたいと思っていました。
先週の大寒波の後でも雪山装備なくかつノーマルタイヤのレンタカーでも安全に
行ける山として、ちょうどいい機会だったので、今回行ってみることにしました。
天気は時雨雲が去来する曇りがちで風もあってとても寒い状況でしたが、
それでも期待通りの岩山からの瀬戸内の多島海や雲間からのライトシャワーに照らされた瀬戸大橋が見渡せて素晴らしい展望の山でした。
海への下りで歩いたバリルートは、こんなところ下れるのかと思われる高度感とスリルがある急降下で楽しめました。
夕暮れ迫るきれいな砂浜歩きは明石にすんでいたときのことを思い出させ、
やっぱり瀬戸内の海はいいなあと、思わせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人















yokosakaさんが縦走した長いルートのいいとこどり?で、最初(ここ)と最後(立石、貝殻山)と途中(天狗山)に行ってきました。
このバリルートは最初は全く考えてなくて、歩きながらヤマレコアプリのマップを見て、オレンジのみんなの足跡の線があるのに気が付き、ショートカットするつもりで下りましたが、予想外にスリリングなルートで、一番楽しめました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する