記録ID: 5127909
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山^=雪が積もる登山道を歩く
2023年01月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 526m
- 下り
- 40m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR御殿場線 山北 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
フリース
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は大野山に登ってきました。 谷峨駅から登り、大野山を経て山北駅へ下りるルートです。
前夜は雪の予報が出ていたので、少し不安もありました。
この日は気温がとても低かったものの、風がなく穏やかな天気。
雲ひとつなく、日差しも暖かく感じられました。
谷峨駅から登っていくと、途中から高い木がなくなり、開放感のある景色が広がります。
富士山もよく見えて、とても気持ちの良い道のりです。
前日に降った雪がかなり残っていて、念のためチェーンスパイクを持参しましたが、
使うことはありませんでした。
雪は意外と歩きやすく、滑ることもなく快適に進めました。
山頂は一面の白銀の世界で、思わず圧倒されるほどの美しさでした。
急登や難所もなく、眺望も良く、山頂も広々としていて、まさに最高の山です。
ただ、登山道を出てから山北駅までの長い道のりが唯一の難点かもしれません。
なお、ヤマレコのログが途中で途切れてしまいました。
あまりの寒さでスマホのバッテリーが切れてしまったためです。
ちなみにモバイルバッテリーもダメでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する