記録ID: 5152618
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
烏場山
2023年02月05日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 556m
- 下り
- 549m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道標が随所にあり、歩きやすい。 |
写真
感想
麓の抱湖園に1月から咲く桜があるとニュースで知って烏場山を見つけました。地元の歩く会の方々が整備していて、和田浦駅に地図があります。また、黒滝に下る金比羅山の急坂に丸太を敷く作業をされていました。そんな親切なコースを花嫁街道から登り、第2展望台を過ぎた所に「烏場山」の道標が斜め下をさして立っていて、見ると急な谷底。えっ?と思わず二度見すると、柱にマジックで「が見える」と書いてありました(^o^)。左の踏みあとがコースです。山頂手前の展望台が広くてトイレがありますが、今までのログ通り扉が壊れていました。日陰で休むなら山頂を過ぎた展望台がおすすめです。金比羅山から黒滝に降りると、それまでずっとほぼ尾根あるきだったのがしばらく川沿いになり、気分転換になりました。ただ、その先の花園広場のトイレを利用してそのまままっすぐいってしまい、黒滝コースから抱湖園に行く予定だったので分岐を探したのですがよくわからなくて結局再び花嫁街道の入口に戻って線路沿いの道から抱湖園に上がりました。後で拡大地図をよく見るとトイレより黒滝側に分岐があったようですが見落としました。抱湖園は1月から咲く桜に続き河津桜が開花し始めていました。思ったより小さな庭園です。烏場山へは花嫁街道からより花婿コースの方が急登です。花嫁街道はぐるっと烏場山を遠巻きに近づいていくのに対し、花婿コースは直登です。花嫁街道から入った方が最後に滝があってしばらく川沿いを歩けて楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
chiecchi












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する