記録ID: 515708
全員に公開
ハイキング
東海
安峰山〜雲海リベンジを誓う(^^)/
2014年09月22日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 507m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 3:40
6:09
14分
駐車場
6:23
17分
登山口
6:40
5分
五合目
6:45
52分
6合目
7:37
9:00
8分
山頂展望台
9:08
41分
8合目
9:49
登山道入り口
8合目から水平道をトイレ経由で行ったので、時間がかかりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
標識に従っていくと、途中公園の駐車場があります。 そのまま直進すると墓地があり、墓地の駐車場に停めることができます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 登山ポストなし 登山口手前にある公園にトイレあり 安峰山頂上から徒歩3分くらいのところにトイレあり 今年はドングリなど木の実が凶作なので、熊が人里まで下りてきていて頻繁に目撃されています。鈴、ラジオなどを携帯して登りましょう。 |
写真
感想
友人が雲海を見たいと言うので、手軽に登れて雲海を見ることのできる安峰山を提案して、晴れの日を待って行ってきました。
秋の花々、赤く黄緑に色づき始めた木々。
マイナスイオンたっぷりの霧の中を歩いてきました。
途中でカモシカが見れたのはラッキー‼
今飛騨の山々では熊の目撃情報がとても多く、友人と二人、鈴を手に持ってずっと鳴らしながら歩きました。
その甲斐があってか?熊を見ることもなく、他の動物の気配を感じることもなく無事に登頂
(^○^)
山頂ではお腹をすかせた熊が(笑)食べ物のにおいにうっかり近づいてこないように、時々鈴を鳴らしました。ラジオを持ってこれば良かったねと話しながら。
太陽が出たので、霧が沈むのを期待しましたが、残念ながら拡散してしまい、終始ガスガスの中(涙)
一日の始めを山の中で過ごせたので、心も癒されて楽しい山行きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する