記録ID: 51736
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
八紘嶺
2009年11月22日(日) [日帰り]



- GPS
- 01:30
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 601m
- 下り
- 11m
コースタイム
10:05八紘嶺登山道入口発→10:25安倍峠分岐→11:35八紘嶺 12:17下山開始→13:11安倍峠分岐→13:22八紘嶺登山口入口着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
我々がスタートした駐車場にはトイレなし。安倍峠の駐車場にはトイレ有り。コースは危険箇所なし。一部ロープが張られているが、急登りはほとんどない。 天気が良く、落葉後のこの時期から富士山を見ながら尾根沿いを歩ける。 |
写真
撮影機器:
感想
自宅6:30発 1号バイパスより平和IC、県道29号北上。十枚山登山口8:33着 十枚山に登るつもりで登山口に行ったものの、天候が怪しかった(上空は真っ黒い雲)ので今日は安倍峠越の身延迄ドライブ。
ところが安倍峠近づくとなんだか空が明るくなってきたような…。ということで、今回もちょこっとハイキングで八紘嶺へ。
登山道の紅葉は完全に終わっているけど、雑木林の中を歩くのもよろし。去年バラの段経由で登ったときよりも今回はのんびり楽々ハイキング。と思ったら山頂は木の枝が霧氷に覆われつつ有り、冷たい風も吹いて昼食に持って行ったカップ麺も作ったそばから冷えていく。視界は悪く南アルプス方面の白い山も見え隠れ。それでも稜線歩きは気持ちがよいです。ひでさんの万歩計は往復11723歩。山登りは時間が掛かる割に歩数は稼げないな〜。
帰りは梅ヶ島温泉でひとっ風呂。連休中のせいか混み混み。帰りは私が運転、片道160キロの道のり。
自宅には17:00着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する