記録ID: 5184684
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道 雲興寺〜定光寺
2023年02月17日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:03
距離 31.0km
登り 1,489m
下り 1,614m
16:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り JR定光寺駅→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雲興寺から岩屋堂まで東海自然歩道は通行止めとなっていた。岩屋堂の少し手前に崩落個所があるためだが、迂回ルートがあって難なく岩屋堂に行ける。崩落個所は工事中でほとんど補修できているように見えたが、手前で展望コースという尾根道に迂回した。尾根を降りると岩屋堂の公園に出た。 ここで自然歩道に合流するが、また岩巣山方面は通行止めとなっていた(落石防止工事のためで、休工日の土日祝は通れるようだ)。また迂回路を探した。自然歩道とほぼ平行するマイナールートを取ったが、赤リボンがしっかりあって迷うことなく岩巣山に達した。途中、地元の人らしき老人が軽快に下って来た。自然歩道並みに歩きやすいルートだった。 岩巣山を東側に降りるとまた自然歩道に合流し、その先は通行止め無し。 |
感想
東海自然歩道のウェブサイトでルートを事前にチェックしたが、通行止めの情報や告知はなかったように思う。これも歩く人が減ってゆく一因ではないか?
このコース、陽だまりハイクは堪能できたが、展望に恵まれない。展望コースも樹木にさえぎられて展望は無かった。山星山付近も、以前は瀬戸市の町並みが見下ろせたらしいが、今は繁茂した樹木で見えなかった。
最後に訪れた定光寺の霊廟は独特の造りで感銘を受けた。ここまで来た甲斐があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する