記録ID: 5187111
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地(冬季)
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 211m
- 下り
- 230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:35
距離 13.2km
登り 249m
下り 243m
天候 | 曇のち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰り バス(高山松本線)中の湯→さわんどバスターミナル 大人\1,000 意外と混んでました。 車中泊 さわんど第二駐車場(足湯公園) 冬季は無料、足湯側は除雪されていませんでした。 真夜中の足湯は温度低めです |
コース状況/ 危険箇所等 |
釜トンネル 上高地側出口が濡れている感じで凍ってました。滑った... |
その他周辺情報 | 中の湯売店 バス時間ドンピシャで寄れませんでしたが、トンネル入り口で営業中。 |
写真
撮影機器:
感想
天候が微妙でしたが、冬の上高地へ
チェーンアイゼンで快適に河童橋まで往復してきました。
晴れ間には恵まれませんでしたが、お昼頃からいい雪が降ってきましたので
冬の雰囲気は満喫できました。
2023.0222追記
速報 100m上からの点発生雪崩
コンディション降雪後の降雨によりハイリスク
事故発生
速報レポート
日本雪崩ネットワーク
https://snow.nadare.jp/news/2023/000073.html
2月の降雨は異常水準ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
またヒヤヒヤしちゃいました。。。
上高地トンネルのすぐ先で雪崩がありましたよね💦
巻き込まれずに、ご無事でホントに良かったです。
楽しそうで羨ましい限りです。私も冬の上高地テン泊をずっと狙っていますが、この間の雪崩で少し尻込みしています。その辺の所は如何でしたか?テン泊なさってる方は沢山いらっしゃいましたか❓
そっかーあのケトルはこう言う風に使うと便利そうだなぁと見せて頂きました。高い所へのテン泊には重いですもんね。
チェンスパは、そう言う所では活躍しそうですねー
この間の鉢伏山荘行きでは危険な道具と化していました(笑)
とても素敵な上高地、ありがとうございました💕
すみません、ご心配をおかけしました。
雪崩の前日の土曜日に入っていたので大丈夫でした。
テン泊状況は小梨平まで行かなかったので良くわかりませんが、それらしい装備の人たちとは沢山すれ違いました。日曜日にかけて降雪、降雨で雪のコンディションが悪くなる見込みでしたので心配していたのですが、、
冬山の見極めは難しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する