記録ID: 5191035
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ユガテと駒高のロウバイ(東吾野駅→ユガテ→スカリ山→北向地蔵→物見山→高麗駅)
2023年02月18日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 480m
- 下り
- 501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:30
正月一回目以外はヤマノススメラッピングバスに乗る為にずっと名栗方面に行っていましたので1月2日以来一ヶ月半ぶりの吾野方面登山です。
この季節はユガテと駒高でロウバイが咲いている筈なのでそれが目的です。
この季節はユガテと駒高でロウバイが咲いている筈なのでそれが目的です。
| 天候 | 晴れ 朝から良い天気です。 朝はちょっと気温が低めでしたが、昼はかなり暖かくなりました。 アメダス所沢では8時は4.2℃。12時には12.6℃でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能着7:41の準急。あれ、入間市過ぎてもかなり乗ってる。 飯能発7:52の三峰口・長瀞行き。混む様になりましたね。席が全部埋まって立ち客も居ます。 東吾野着8:09 帰り 高麗発11:51の飯能行き。結構空席ありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・東吾野駅→林道→ユガテ 色々な事情で脚がなまっているので林道経由でユガテに行きます。 途中、特に急坂もなくてユガテに到着します。 ・ユガテ→エビヶ坂→スカリ山 エビヶ坂迄ゆるゆると登ります。ここも特に急坂はありません。 エビヶ坂でスカリ山方面へ右折して、みちさと峠迄もゆるゆるです。 みちさと峠からはスカリ山へはそこそこの登りとなります。 本日唯一の登山してる感じのある登りです。 ・スカリ山→北向地蔵→物見山 スカリ山からは基本的に下る一方です。そしてグリーンラインに出て北向地蔵に到着します。 北向地蔵からも平坦で、物見山の手前ですこし登り直す場面もありますがそれでも大した斜度ではありません。 ・物見山→高麗駅 今回はちょっと気分を変えて日和田山にも金刀比羅神社にも寄らず、男岩女岩の所を経由して下りてみました。 やはり日和田山山頂から金刀比羅神社の道に比べるとかなり細くて凹凸がある道でした。 |
| その他周辺情報 | トイレは東吾野駅と福徳寺とユガテと駒高と高麗駅にあります。 駒高にはお店と自販機があります。 |
写真
感想
毎年この2月頃はユガテと駒高のロウバイが満開になる季節です。
今年は丁度良いタイミングに来られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
Teo














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する