記録ID: 5193235
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								六甲・摩耶・有馬
						黒岩谷西尾根から東西お多福山
								2019年02月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
 8:30
															50分
スタート地点
 
						 9:20
															10分
梅林住宅
 
						 9:30
															40分
八幡滝第二副堰堤
 
						10:10
															40分
打越峠
 
						10:50
															30分
黒五谷分岐
 
						11:20
															10分
雨が峠
 
						11:30
															20分
四等三角点
 
						11:50
															10分
東おたふく山
 
						12:00
															50分
土び割峠
 
						12:50
															40分
一軒茶屋
 
						13:30
															50分
西お多福山
 
						14:20
															20分
住吉道合流
 
						14:40
															20分
五助堰堤
 
						15:00
															ゴール地点 住吉台
 
						| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく踏まれた登山道 | 
| その他周辺情報 | おとめづか温泉 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																カメラ
																シュリンゲ
															 | 
|---|
感想
ウメの盛りに梅園からスタート。雨が峠手前では雪が降ってきた。六甲山上へは、黒岩谷西尾根が岩稜と聞いたので、どれどれ、これを使って出るか。途中、イワカガミがあったのは意外だったが、その後六甲には自生株が多いことを知る。山上道路に乗ると、北側の木々が霧氷に覆われ、深山の様相となっていた。さて今日のお題は、西お多福山の山頂探し。どうも建設省施設内にあるようで、結局見つけられなかった。下山後くるくるバスで里に下りたが、自分たちの居住圏は通らず、かえって面倒なことになってしまった。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:72人
	 asakinu
								asakinu
			 kinuasa
								kinuasa
			
 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する