記録ID: 5196768
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
今市から霧降高原大山まで
2023年02月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:05
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 997m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
マツクラ滝周辺のロードは凍結有り。 登山道には積雪ある箇所もありましたが特に難所は無くチェンスパ等も使用しませんでした。 |
写真
無電圧確認ヨシ。電柱見当たらないけどケーブル埋設してるんでしょうか。ここまで電源来てて舗装路もあるならキャンプ場として開放したら需要あるんじゃなかろうか。ここのロケーションなら菖蒲が浜にも負けてないぞ。
ううむ、江戸幕府にとってのメッカの日光が戊辰戦争を経てもしっかりと残っているのには様々な努力があったのですね。戊辰戦争の際に栗山東照宮に日光東照宮の御神体が野門古道を通って運ばれた話を思い出した。今の気持ちで野門古道を走ればまた味わい深そうだな。
感想
2月なのに雨は降るし暖かいし今年は特に暖冬が顕著な気がする。が、路面の雪が溶けて走りやすいのだけはありがたい。
今回は舗装路の凍結が1番の難所でそれ以外は概ね走りやすかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
全然雪ないー。
でも今日は降ってるみたいだし、まだ大山の雪楽しめるかな?
でもキャンプ場はダメでしょ‼️
ヒルいるし、静かな大山じゃなくなるのは寂しいな😅
そうそう林道はスケートリンク化するんだよね😵
そこを体幹トレーニングにしてしまうあんちゃんは、やっぱりただもんじゃないね😁
お疲れさまでした😆
すっかり雪が溶けてましたね〜栗山方面は雪が降ったようですが大山あたりはなんとも言えなそうです😅
そういえばヒルは放牧地帯はどうなんでしょうね?隠れ三滝の樹林帯は多いイメージですが牧草地帯にもヒルはいるのか気になってきました笑
マツクラ滝の近くの日陰の林道はスケートリンクでした😂雪国暮らしのおかげか今年はまだ滑って転倒はしてないですね笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する