記録ID: 5199204
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								近畿
						伯母子岳
								2023年02月22日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:30
 - 距離
 - 10.2km
 - 登り
 - 963m
 - 下り
 - 960m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 弱風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						アプローチ道路の県道733号線は日陰の一部だけ圧雪・凍結がありました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口から薄く新雪があり桧峠あたりから圧雪・凍結が残り、その上に5〜10cmくらい新雪が覆っていました。 | 
写真
感想
					 伯母子岳は5年ぶりで雪景色や大峰山の展望などを見に登りました。
 今日は天気指数Aで、快晴の予報だったので、明神平に行こうか少し迷ったのですが、明神平にはこの冬3回、先日にも登っており、伯母子岳にはアプローチ道路の凍結が怖くて避けていましたが、先日の雨で雪解けが進んでいるようなので久し振り向かいました。
 道路の積雪・凍結は、県道の733号線では大方無かったのですが、日陰には一部で圧雪・凍結が残っていました。
 登山道の熊野古道小辺路では集落を抜けると新雪が5cm〜10cmぐらいあり、旧雪の圧雪・凍結は桧峠あたりからありました。
 霧氷は登りの伯母子岳の北斜面で少し見られました。帰るころにははかなくも消えていました。
 山頂からの展望は、想定どうりの快晴で大峰山など大展望が見られました。風も弱く雲一つない好天でした。
 駐車地から登山して戻ってくるまで、人には会わず、動物はカケスと小鳥ぐらいでさみしく感じるほどでした。
 素晴らしい好天に恵まれ、大峰山などの展望や雪景色が見られて幸運でした。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:250人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する