記録ID: 520324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
初秋の尾瀬、アヤメ平と至仏山
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:04
距離 22.3km
登り 1,275m
下り 1,275m
16:19
ゴール地点
天候 | 曇り→快晴→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗合バス、戸倉〜鳩待峠 930円 この日は、第一、第二駐車場が満車となり、スキー場の駐車場にもとめることになったそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
|
---|
感想
今回の目的地は、アヤメ平です。しかし、鳩待峠からアヤメ平の往復だと距離が短すぎるので、長沢新道を下りて、尾瀬ヶ原から至仏山に登り、鳩待峠に戻るルートにしました。
アヤメ平は、なんとか湿原の向うに燧ケ岳を見ることができました。
もう少し出発を遅らせれば、アヤメ平で快晴だったかもしれません。
しかし、そうすると至仏山を登ることはできなかったと思うので、結果的にいい時間に出発できました。
アヤメ平も尾瀬も草紅葉は見頃でしたが、鳩待峠〜富士見平の木々の紅葉の見頃はもう少し先のようです。
至仏山の紅葉は、中腹より上は見頃でした。
今回は、距離も長くあまりゆっくりできなかったので、次は平日にゆっくりと静かに歩きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する