記録ID: 5206326
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						春のダイヤモンド富士を見に塔が岳へ
								2023年02月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:51
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 6:43
19:19
															
					*おおよその時間。
				
							| 天候 | 曇時々晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大倉尾根23〜26からぬかるみ発生。霜は溶けていました。暖かめでした。春めいてきましたが、表丹沢各北尾根はまだ雪が残っているようです。 寒暖差注意。 行動中はソフトシェルでは暑いくらい。下山中は堀山の家を超えたあたりから、サウナ状態。しかし、日の入りを待つまでは、夕風吹き寒い感じ。防寒対策必要。 | 
| その他周辺情報 | 秦野、渋沢は店じまい早いお店が多いです。心しましょう。コロナ病棟5月に閉鎖。と号令がかかるが、景気といっても今年も、制限が多いのでは? | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
																熊鈴
															 | 
|---|
感想
					 朝、スーパーの帰りに、丹沢山塊を見ると、天気回復早そうと思い。昼頃、大倉につけるので、ダイヤモンド富士を見に、塔ノ岳へ行ってみました。
塔ノ岳は、まだ冬の気配をしながらも、表丹沢らしく、上着1枚でも汗ばむくらい暑かったです。
 山頂には、数十人のウォッチャーが、それぞれ時間をつぶしていました。半分以上は、山荘の宿泊者さんの様です。いいなー。終わったら、冷たーくなった体に暖かいお食事にビール。鼻から諦め組の私は、ヘッドライト下山です。つい夢中になり、ツェルトから乗り出すと、結構寒い!のでした。それでも、今年は雪もなかったし、この時期にしては、温かいのかな?
 ダイヤモンド富士を待つこと2時間余り、16時くらいまでは、富士山は裾野の上空の雲の塊で見えませんでしたが、日の入り時間が近つく位になると、急速に晴れ始めました。感動。天気予報どうり、来てよかった。
 帰り、戸川公園の河津桜満開ライトアップを見て、春を探そうと、水無川の遊歩道を歩いてみました。白梅が満開。枝垂桜の木がまだ寒そうな枝をしだれさせていました。まだ早春賦という感じ。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:159人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							 zxpakn
								zxpakn
			
 
									 
						 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する