記録ID: 5214721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
富士山を横目に見ながら大岳山(白倉〜御岳山)
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:07
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:22
距離 11.0km
登り 1,476m
下り 959m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳山駅1242発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少しだけ岩場あり 所々わずかに残雪あり。雪山装備が必要な程ではないが、大岳山の北側では凍っているので注意を要する。 |
その他周辺情報 | 飲食店・土産物屋は御嶽神社や御嶽駅の周辺に豊富。 白倉バス停には携行食も買える自販機があった。 |
写真
ひっくり返したら昔の案内板だった。国鉄五日市駅行きwww
いやさ、五日市駅が武蔵五日市駅になったの大正14年だよ?国鉄を武蔵にすれば文字数足りるわけだから、地元じゃもっぱら「五日市駅」だったのかな。
いやさ、五日市駅が武蔵五日市駅になったの大正14年だよ?国鉄を武蔵にすれば文字数足りるわけだから、地元じゃもっぱら「五日市駅」だったのかな。
感想
良く晴れ渡り風も穏やかで視界も良く、絶好の登山日よりに恵まれた。やっぱり富士山がきれいに見えると気持ちが良い。
登山道も落葉樹はまだ葉を付けておらず夏山より眺めが良かった。特に大岳山までの登りでは、途中から富士山や周辺の山々を見ながら歩くことができた。御岳山側では関東平野がちらほら。
大岳山までは誰一人とも会わず、視界に入った動くものは小鳥だけだった。一方大岳山山頂には人がたくさんおり、突然聞こえてきた人の声にちょっとびっくり。そこから御岳山方面は多くの人で賑わっていた。
当初計画ではロックガーデンには行かず最短でケーブル駅まで行くルートで、ヤマレコの標準で6時間ちょい、いつも使う0.9倍でも6時間切るぐらいだった。そこで長い時間歩くトレーニングに丁度良いかなとチャレンジ。
ところが、特に飛ばしたわけでもないのにやたら早くポイント通過してしまったため、せっかくだからロックガーデンや七代の滝にも立ち寄ることにした。これはこれで色々見られたので満足。
結果7時間と表示されるコースを休憩込みで4時間20分。歩いたとされる時間はなんと3時間だけ。人気の山ほど差異が大きくなると他のユーザーさんも書かれているが…
距離と標高差から自分の標準タイムが出せればいいのだが、メインが土か岩場かとか表示されないつづら折りがあったりとかでも少し変わって来るしなかなか上手く行かないものである。
ところで御岳山の山頂って良くわからなかったけど、あの神社の境内で良いんですよね…?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する