記録ID: 5223867
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳 ブルー♪ブルースカイ、残雪でも楽しい。
2023年02月28日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 997m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:31
距離 8.9km
登り 998m
下り 1,000m
16:25
ゴール地点
| 天候 | 快晴 微風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くの葛川防村市民センター駐車場へ。 アクセス道は、すべて広い道、交通量も少ない。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から、しばらくは雪解け水、ぬかるみ地獄。転倒したら最悪。 1時間程登って行くと雪道。トレースあり、危険個所無し。 |
| その他周辺情報 | 温泉、近くに見当たらず。 |
写真
装備
| 個人装備 |
速乾長袖シャツ
速乾Tシャツ
撥水加工ズボン
アウター
スパイク長靴
ワカン
靴下
冬用グローブ
雨具
帽子
ザック
ピッケル
昼食
行動食
非常食
山専用サーモスボトル
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
スマホ
モバイルバッテリー
アップルウォッチ
サングラス
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
猛暑の中、イン谷口から登ったことのある、武奈ヶ岳へ再び・・。
雪山を求めて、別ルートの葛川防村登山口から登ります。まだ雪があるのか心配です。
駐車場は満車ながら、雪なし。登山口まで歩くも雪なし。
倒木の多い、ぬかるみ急登を、登っても、登っても、雪山の景色なし。不安になります。
ぬかるみで、転倒したくないので、スローペースで登って1時間、ようやく雪山らしくなり、ワカン装着、雪山歩きを楽しみました。
ワサビ峠を過ぎてからの、稜線歩きは最高で、360度の展望もあり、時間を忘れる充実した休日でした。
積雪は充分ありますが、連日の晴天で、融けるかもです。行かれる方はお早めに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コマジェ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する