記録ID: 5228344
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳(中道→裏道)
2023年03月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:44
距離 9.1km
登り 1,138m
下り 1,139m
12:21
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に中道はけっこう雪あり 一部氷結した急登もあり注意が必要でした |
その他周辺情報 | ♨️いっぱいあります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖アンダー
ウインドシェル
ソフトシェルパンツ
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
帽子
靴
ザック
チェンスパ
行動食
飲料
地形図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ガス
バーナー
コッヘル
ライター
|
---|---|
備考 | ゲーターあった方が良かった |
感想
四日市の講習会に参加するため、前日移動だけではもったいないので、お初の鈴鹿山脈は御在所岳へ。
もうたいして雪無いだろうと軽く考えてましたが、ちょっとだけ寒気が入ってきてて前日少し雪が降ったようでした。
初めてなのでポピュラーなルートだろうと中道→裏道のルートで歩きましたが、中道はまぁまぁ急登で、キレットなんかもあって、岩場歩きの楽しいルートでした。今回の装備だと登りでちょうど良かったです。
下山の裏道は、登山道自体はテープがしっかりあって迷いにくいとは思いますが、割と単調な道でした。まぁクライミングの岩壁を見たくてこちらを通ったのでウキウキしながら歩くことができました。どこが何岩かとか分からなくて、今度はトポ持ってクライミングに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する