記録ID: 5229994
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳、金ヶ岳(深田記念公園→ハイジの村)
2016年05月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 937m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:41
13:55
ハイジの里
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り クララ館から韮崎駅までバス、韮崎駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題となる危険箇所は無し。 ・女岩50m手前で、落石の危険あり立ち入り禁止のロープあり。水場は 使用できない。ロープや赤テープ印の迂回路を登る。急登。 ・女岩から尾根まで、急斜面の登山道を登る。尾根に出てからは細い道。 ・茅が岳頂上から金ヶ岳へは、岩場混じりのやせ尾根を下って、登り返 す。石門の岩の間の穴をくぐって道が続くが、スリップに注意。その 後、上り下りでいくつかのピークを通過して金ヶ岳南峰に至る。 ・金ヶ岳南峰から北峰間はやせ尾根、斜度がきつく、岩場もある。 |
その他周辺情報 | 下山後、明野温泉太陽館(ハイジの村クララ館)で入浴。 連休の最終日のためか、電車、バスともあまり混んでいなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
(2025年5月6日、作成、公開)
甲信越百名山に登るための山行。
登山道の途中に深田久弥先生終焉の地の石碑があり、合掌。
茅ヶ岳の頂上からの景色は大パノラマ。きれいに晴れてはいなかったが、八ヶ岳、奥秩父、南アルプス、富士山などの山々が見られた。
下山後、ハイジの村クララ館という日帰り入浴施設で入浴、休憩。行きのバスで同じだったという女性に声をかけられた。
ゴールデンウィークの連休最終日のためか、電車、バスともあまり混んでいなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する