記録ID: 523298
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								志賀・草津・四阿山・浅間
						横手山・芳ヶ平/あ、山頂では無かったのか・・・
								2014年10月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				長野県
																				群馬県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 585m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 4:40
					  距離 9.8km
					  登り 596m
					  下り 593m
					  
									    					11:10
															30分
渋峠P
 
						11:40
																12:40
															20分
横手山山頂・ゲレンデ散歩
 
						13:00
															50分
渋峠P
 
						13:50
																14:30
															80分
芳ヶ平散歩
 
						15:50
															渋峠P
 
						| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■6/3より草津白根火山警戒レベル2。 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/map_0.html 火口から1km以内立ち入り禁止。白根火山駐車場は閉鎖中。芳ヶ平〜白根火山駐車場も立ち入り禁止。湯釜見れません。また草津志賀道路が8時〜17時以外は閉鎖になるので要注意。 ■登山道自体は特に危険個所はありません。 | 
| その他周辺情報 | ■下山後の温泉 草津 西の河原温泉 500円。洗い場ありませんがとにかく広い。 ■下山後の食事 草津温泉で温泉饅頭等の食べ歩き | 
写真
										30分程で山頂に到着。
リフト駅があり観光客がどんどん降りてきます。
下りのリフトの眺めが凄く良いです。乗っておけばよかったか?
(10/05追記) 地図上の山頂(2307m)はここより200mくらい南東へ行った所です。
						リフト駅があり観光客がどんどん降りてきます。
下りのリフトの眺めが凄く良いです。乗っておけばよかったか?
(10/05追記) 地図上の山頂(2307m)はここより200mくらい南東へ行った所です。
感想
					【重要】 地図を確認したら実際の山頂はリフト駅の所では無いのですね!山頂を正確に踏みたい人は要注意です!まあ展望台の上の方が標高高いのですけど。
岩菅山へ行こうと思っていたのですが、寝坊やら道間違いやらで登山口に着いたのが10時半になってしまった。雨も降っているし・・・と言うことで登る気が無くなり敗退。
さて、どこへ行こうか。池めぐりコースも良さそうだけども、以前から気になっていた芳ヶ平へ行ってみよう。白根火山駐車場が使えない(現在火山警報レベル2です)ので渋峠からのピストンになるのでついでに横手山に登ることにした。
渋峠から横手山は舗装路を歩いて30分程で到着する。山頂はリフト駅やら電波塔やらが立ち並んでいて登山と言う雰囲気は薄くリフトで登ってくる観光客で賑わっている。
しかし山頂を少し外れてスキーコースを歩いてみると、眺めが良く静穏な雰囲気で良い感じだ。横手山だけで少し物足りない方にはお勧めしたい。ヤマハハコが大量に咲いていて驚いた。
横手山から渋峠へ戻って次は芳ヶ平へ。1時間足らずで到着。大きな池唐が多く景色が良かった。茶色の草紅葉と黄色のダケカンバ、赤のナナカマドなどカラフル。真夏の晴れた日にも来てみたい所だと思った。
ここはドライブにももってこい。白根火山ルートから見える噴煙の上がる荒涼とした景色や、志賀高原へ至るまでの笹原が広がる光景、それにこの日は木戸池あたりの紅葉も見頃(大きなカメラを担いだ人が大勢いた)と車の運転時間も相当長かったのですが楽しめた。
それにしても、早起きのリハビリをしなければ。ここ最近3時に寝てたので早寝早起できません。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:751人
	 sako59
								sako59
			
 
									 
						
 
							
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
サコさん、さすがに日本海も見えるという横手山
曇りがちとはいえアルプスもばっちりですねぇ
紅葉はずいぶん山を下りてる様子?
紅葉マップにも志賀高原はもう見頃マークがついてて
こりゃ〜我が家が二週間後に行く時にはすっかり終わってしまってるかな?
芳ヶ平あたり、歩いたことがないのですが
火山の現状ではこのルートくらいでしょうかね
白根レストハウスに停められた頃に歩いておけば良かった
万年2時3時寝で早起き不得意なのは我が家も同じです
清々しい早朝の山を歩くために、おたがい早起き頑張りましょ〜ね
nyagiさん、こんにちは。
皆さん言うように今年は紅葉の進みは早いようです。
スキー場の麓あたりでも随分紅葉が進んでました。赤よりも黄色が綺麗でしたね。
ですので2週間後は…見晴らしが素晴らしくなっているかもしれません
芳ヶ平は尾瀬のようでもあるし、白根山もあるし、志賀高原らしい笹原もありでなかなか良い所でした。小さいのでここだけ目的にというのでは行けなさそうですけども、何かと抱き合わせでどうぞ!
志賀高原方面へ行くのでしたら、草津方面へ抜けられるのは8時〜17時までの間だけなので気を付けて下さい。信州中野側から行くのであれば問題無いですけど。
ちょっと仕事でバタバタしている間に季節は進んでいて、17時周ると暗くなってしまいます。
真っ暗なうちから早起きしないと今回のように山歩きする時間が無くなってしまうので、頑張りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する