記録ID: 5239077
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 朝日岳、三本槍岳、茶臼岳 三山を巡る
2023年03月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:08
距離 13.9km
登り 1,201m
下り 1,207m
13:31
ゴール地点
天候 | 快晴、稜線の強風も無し。 予定を変更して那須にして良かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1:20 大丸駐車場着。 仮眠。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線に出てからは雪が少なく、ガレ場、岩場にチェーンスパイクやアイゼンなので基本的に注意が必要。 雪、ガレ場、部分的凍結の繰り返しなので個人的にはチェーンスパイクを選択しました。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯、日帰り温泉。沢山あります。 お土産はインターまでの間にイヤになる程あります。 |
写真
撮影機器:
感想
冬の那須岳は初めてです。駐車場に着いて最初に目に飛び込んできた町の夜景と月の明かりに期待がふくらみます。
寝床を作りウイスキー🥃で前祝いをして就寝。
峠の茶屋跡避難小屋あたりでご来光を見たいと思っていたのですが少し寝坊してしまいました😅
最初は八ヶ岳方面の山に行く予定でした。
前日に天気予報を見比べて那須岳に変更したのですが大正解でした。朝日に灼ける朝日岳の姿は素晴らしい経験でした✌️
行きは朝日岳を過ぎてからは人と会う事もなく、(先行の方が2人いる様ですが)のんびりと清水平と三本槍岳に向かう大斜面の雪原歩きを楽しむことができました😁
三本槍岳山頂からの東北の山々の眺めは圧巻です。最近はあまり尾瀬以北の山を見ていませんでしたので軽く衝撃を受けてしまいました💖
茶臼岳も那須岳の盟主としての存在感を充分に感じる山です。ロープウェイはまだ営業していないのに沢山の登山者の方を惹きつける山です。子供が小さい頃、那須観光のついでにロープウェイで登った思い出もあります。
個人的には茶臼岳と朝日岳との迫力ある対峙の雄大さ、三本槍岳の眺望の素晴らしさと三山とも魅力満載の山登りを堪能させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
剣ヶ峰も茶臼岳にも登ったんですね!
あの雪のトラバースは本当にドキドキしましたね😆
素晴らしい景色にうっとりした登山でした😃
レコを見て驚いてしまいました😁絶対どこかですれ違っていますね。残念でした。😎
今度はメロンソーダのマスコットを付けておいて下さい(笑)
本当に素晴らしい登山でしたね😃
蕨山経由の登り返し量はこの1歩手間くらいなので大したことありませんよ(笑)
逆に1200なんて尊敬します😭
いつアイゼンを使う日が来るのか…錆びちゃいます(笑)
いつもレコを読ませていただいてハセさんご夫妻の体力には感じ入っております🙇♂️
最近は10km前後で脚が攣りそうになってしまって😅
最近の顔出しなかなか良いです😁楽しませていただいてます😎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する