記録ID: 524005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
リベンジ達成、地蔵尾根で行く仙丈ヶ岳(市野瀬柏木から)
2014年10月04日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,240m
- 下り
- 2,234m
コースタイム
| 天候 | 晴れ(朝方はガス)、山頂は寒かったです。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は自分が2台目 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
表示も沢山あり、テープ類も頻繁に出てきますので特に問題はないと思います。 (昨年は表示を見落とし、林道をテクテク歩いて1時間のロス。今年も途中のピンクテープを 近道と勘違いし30分のロス。あ〜情け無い) |
| 予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
今週末は台風の影響で土曜日は晴れマークですが、日曜日は雨。
従って土曜日に昨年夏に敗退した地蔵尾根からの仙丈ヶ岳に再チャレンジしてきました。
しかし今年も昨年に続きミスルート、30分ほどロスしましたが、スタートが早かったので
何とかリベンジ達成が出来ました。
それにしても長いコースですね!松峯小屋分岐を過ぎてからが長い長い・・・
ようやく大仙丈ケ岳が見えてきましたが、そこからがまたきつい。
山頂には十数名の方が・・あまりの人の多さに写真だけ撮って戻りました。
本当は大仙丈ヶ岳にも行きたかったんですが、時間的にも厳しいので、
諦めて水分補給に仙丈小屋へ。
(水は既に涸れていましたのでペットボトルのお茶とバッジ購入)
今日は筋肉痛がキツイです・・・
***仙丈の仙の字が仙と千と混ざっていましたね。申し訳ありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ダイショ~













こんなルートもあるなんて、知りませんでした。。
バスに乗らなくてよいのは魅力的ですが、山頂から延々と下る道をグラフから想像すると恐ろしいです(笑
でも、いつかやってみたいです。
ittaさん、こんばんは
去年惨敗してますので今年こそはと意気込んでいきましたが、今年もミスルートしちゃいました
それでもスタートが早かったんで何とか行ってこれました。
マニアックなルートで、かなりきつく、厳しいと思いますが是非トライしてみてください
daishoh様
おはようございます。
ロングお疲れさまでした。
私も来年は地蔵尾根に挑戦しようかと思っていましたが高低差2000mは大変そうですね。
私は今週は出張で登れませんでしたが来週は3連休なので行きますよ〜。
Zenjinさん、こんばんは
高低差はもちろんの事、距離も長いですし・・・帰りはいつになったら駐車場に着くのか
本当に長い
でもZenjinさんなら朝飯前で行けますよ!
3連休はどちらに行かれるのかな? 百名山狙いなら奥秩父方面かな???
確か・・・僕が下ってル時にお会いしましたね〜。
お疲れ様でした。
帰りがすっげぇ長く感じましたww
liew2fowさん、こんばんは
ご来光を目指して行かれたのに、見られなくて残念でしたね
確かに帰りは長かったです
達成感は充分すぎるほどありましたが・・・
ところでレコはアップしていないんですね
相当歩いていそうな雰囲気でしたが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する