記録ID: 5241706
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【都県境】東飯能から成木尾根 バリ尾根越えて棒ノ嶺へ!
2023年03月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:52
距離 24.3km
登り 1,623m
下り 1,356m
16:40
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<帰り>清東橋バス停(休日16:50最終。逃すと上日向バス停まで1.3km余計に歩くことになります)→川井駅 川井駅から青梅線、中央線で八王子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
成木尾根の採石場付近の都県境は忠実に辿ろうとすると、道のない急斜面を1.5回登り降りします。一般的には全くオススメできませんが、辿る方はそれなりのご準備で。登山道の方も判りにくく且つ歩きにくいかと思われます。ご注意ください。 その他の箇所では細かいアップダウンが繰り返される上に眺望などのご褒美も少ないので結構疲れます…トレーニングにはもってこい?笑 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
チェーンスパイク
細引き
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あの都県境を忠実に辿られたのですね。
お疲れさまです。
私はあまりの急斜面で、近くの辿りやすい斜面を通ってお茶を濁しました。実際に行ってみましたが、私には難しすぎました。
コメントありがとうございます😊
レコを拝見しました!
私とは反対側からのアプローチだったんですね。そちらからは私もきっと諦めてました…逆方向からの方が下りは緩かったと思います。
それよりspremutaさんの距離と累積標高がスゴイですね…
またレコを楽しみに拝見します!今後もよろしくお願いします🙇
実は昨年、一度目はgyu-さんと同じく東側からのアプローチでした。そして2月に西側からのアプローチ。実質2回敗退です😓
私はそれほど険しくないコースを長い距離歩くのが好きです。
今後ともよろしくお願いします。
そうだったのですね…失礼しました🙇でもあの急斜面は怯みますよね💦
チェーンスパイクを持参してなかったら私も諦める所でした。沢登りでも使う時があるのですが、グズグズの斜面ではチェンスパ有効です。
長い距離をひたすら歩くのは楽しいですよね!同感です😊
よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する