記録ID: 524388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 紅葉真っ盛り
2014年10月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 758m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 晴れ山頂付近曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
感想
安達太良山は、まさに紅葉真っ盛り!
色とりどりの絨毯を敷き詰めたような素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。
勢至平まで旧道を歩いたからかな?結構時短が出来ました。
くろがね温泉まで紅葉のトンネルの中を歩いていきます。
くろがね温泉からは、馬の背の稜線を目指します。徐々に風が強くなりぃ〜〜〜、、、⇒牛の背にたどり着くと、超きょう〜ふう〜〜〜が待っていたΣ(|||▽||| )
沼ノ平はガスで真っ白白、何も見えず。
鉄(くろがね)山へ行く予定でしたが、強風のため鉄山は諦めて山頂へ向かいます。
もの凄い風によろけながら相棒くんと離れないように手を取り合って進みました。
ザックをデポして山頂の祠に。
風も強く寒いのでほとんど休憩せずに下山します。
ものすご〜くたくさんの人が続々と登ってきて、思うように進めません。
強風でゴンドラが止まっていたせいもあったのかも?
ススキでいっぱいのスキー場のゲレンデまで来るとあとは、スタスタころころ降りて、あっという間に駐車場です。
沼ノ平を見ることが出来なかったのは残念でしたが、美しい紅葉は十分に堪能することができました。
※登山ポストに登山届用紙が補充されていなかった。
もちろん、登山届は各自準備していくのが基本だと思いますが、
御嶽山の噴火で、登山届の重要性が言われている時でもあり、
紅葉シーズンの週末ですから、用意はお願いしたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
少しお天気は残念でしたが、素晴らしい色付きでしたね。
青空だったら、もっとよかったでしょうが、ちょうどいい時期の紅葉を観賞できて、まずは成功だと思いますよ。風強く、またガスで沼の平が見えなかったようですが、またくればいいですよね。
この山、最近混んでいるみたいですね。
学生時代を東北で過ごしているので、安達太良山には6月と3月に登ったことがあります。東北の山にしては、街からすぐで、くろがね小屋のような温泉の山小屋があるのが、何とも魅力ですよね。
いつもコメントありがとうございますm(._.)m
そして、毎度のことながらお返事が大変遅くなり申し訳ありません。
PCを見ていると、ただただ時間が過ぎてしまって、
やらなければならない事が後回しになってしまっている状態なので、
ここ数日は、PCを立ち上げていませんでした。
安達太良山は、登りやすかったです。
標高が低いのに、ものすごく紅葉していて本当に綺麗でした。
devilmanさんは、学生時代を東北で過ごされていたのですね。
6月と3月に登られたということは、雪がたくさん残っていますね。
特に3月はまだまだ冬山。
晴れていたら絶景が堪能できたことでしょう。
くろがね小屋ではトイレを借りましたが、
スタッフの方が感じが良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する