記録ID: 524541
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山(川乗山)
2014年10月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・川苔谷の橋が崩落していて通常の沢沿いの登山道は通行止めになっていて、林道を歩く迂回路ができています。 ・林道の途中の橋にスズメバチの巣ができてます。 ・9月末に山頂近くで登山客が熊に襲われたそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
一人で奥多摩の川苔山に登ってきました。少しは晴れ間が見えるかなと思ったのですが終始曇りでした。山頂ではぱらっと雨も降りました・・・本格的に降られなくてよかったと思うことにします。
山頂手前の分岐、どちらからでも山頂に行けるところで地図を広げていたら後ろを歩いていた方に話しかけられました。「実は熊鈴を持ってきてなくて・・・」ということなので、この方と一緒に登頂、山頂でお昼ごはんも一緒に食べて、鳩ノ巣駅までおしゃべりしながら下山しました。別に単独行が好きなわけじゃないので、思いがけず人と歩けて楽しかったです。お名前も聞かず別れましたが、またどこかの山でばったり会えたりしたら面白いなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
sayoko nrtさんが、富士山、大菩薩嶺、塔ノ岳の話をされていたのを、隣のベンチでラーメンを食べながら、若いって良いなーと思いながらと聞いていた(すみません)オジサンです。
名前も聞かなかったんですか。どこかで会えると良いですね。
コメントありがとうございます!
そうなんです、山の話やら学生時代の話やらで盛り上がって気付けばお名前も聞かないまま…
山で同じ空間にいた方と、こうしてネット上でまためぐりあえるっていうのは面白いですねー。
hrshbさんともまたどこかで再会できたら嬉しいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する