記録ID: 5248099
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【青春18】烏場山
2023年03月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:17
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 453m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:17
距離 12.7km
登り 456m
下り 460m
11:19
11:22
14分
第一展望台
11:36
11:41
24分
第二展望台
12:05
11分
じがい水
12:51
12:55
10分
第三展望台
13:56
14:00
14分
花婿コース見晴台
15:30
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りで歩いた花嫁街道、下りで歩いた花婿コースともに、登山路はよく整備されていました。きょう歩いた限り、危険個所は見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | 和田浦駅のすぐ近くに道の駅があります。(私は行きませんでしたが)温室栽培の花、ハチミツ製品などの土産を買えるようです。 |
写真
撮影機器:
感想
春の青春18きっぷを使って、房総半島南部の烏場山に行ってきました。そのため、東京湾フェリーを利用するのと比べて、大幅に遠回りになりましたが、それも一生に一度くらいはいいかな、と思ってのことです。
平日だったので、横浜ー木更津間は電車内が混雑し、風景はほとんど見えませんでした。木更津を過ぎると、車窓から海・山・桜・菜の花などが見え、楽しい旅になりました。内房線のこじんまりとした、水色屋根の駅舎を見れるのも魅力です。
烏場山の登山道は、自然植物園を歩いているようでした。まずマテバシイの木が大小たくさんあります。その他の草木も豊富で、道草をたっぷりと食いました。私の家から手軽に行ける高尾山とは異なり、めったに行けない山なので、時間を忘れてじっくり自然を味わうことを優先しました。
低山歩きは、里と山とをセットで見て歩くのがお奨めです。マイカー利用の方も、車を道の駅に置いて、里道と山道をテクテク歩かれてはいかがでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する