記録ID: 5249773
全員に公開
ハイキング
東海
石巻山(石巻神社から)
2023年03月08日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 407m
- 下り
- 399m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7台くらい駐車可能 トイレはありません (中腹の石巻山駐車場は10台以上駐車可能、トイレもあります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
転落しそうな場所には、しっかりした鉄の階段や鎖があります |
写真
感想
今日も風が穏やかなので、久しぶりに石巻山に行ってきました。
途中で他社ユーザーのHさんとお会いしました。Hさんは弓張山地や葦毛湿原などについて発信してみえる方で、また偶然にも以前息子が通った学校で先生をしていらしたこともあって一段と話が弾み、山頂までご一緒しました。
石巻山のこともたくさん情報をいただきました。
全体的にはゆったりしていますが、山頂付近のごつごつした岩の間をすり抜けるように登るのは、ワクワクして楽しいですね。こんな低山でそれが経験できるのも、石巻山の好きなところです。
弓張山地はお花のきれいな所がたくさんあります。
いい季節になってきたので、あちこち歩きたいと思います。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石巻山は下社があって、登山道は下からあるのを
初めて知りました。
距離的に下からの登山がいいですね!!
次回は下から上がります、レコ有難うございました。
こんにちは。
石巻神社下社からは、前半と後半で全然様子が違い、しばらくは準備運動みたいな感じです。石巻山だけに行くなら下社からですが、ちょっと物足りないかも知れませんよ。
石巻山から富士見岩まで往復したり、おちばの里親水公園から富士見岩を菱形に回った事もありますが、やま3さんのように両方はとても無理そうです。
こちらこそ、レコ楽しみにしています。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する