記録ID: 5253206
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
蓬莱山(蓬莱駅〜小女郎峠〜蓬莱山〜キタダカ道〜志賀駅)
2023年03月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:23
距離 13.5km
登り 1,229m
下り 1,233m
15:33
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がかなり腐りつつあり、踏み抜いた箇所多数あり歩き辛かった。登り、下りもトレースがなくなり道を失うこと何度かあり。 |
写真
沢を詰めていくのが正規コースでしょうが、急斜面で滑って歩きにくいし、トレースが分かりにくかったので、右側の比較的緩やかな斜面を登って尾根に出て、獣道で正規コースに復旧しました。
撮影機器:
感想
帰省に合わせ山行も楽しんでしもおうという一人企画。以前、武奈ヶ岳に登ったので、その時気になってた300名山の蓬莱山に登ってきました。
登山道に入って雪が出てくると、トレースがなくなるところが何度かあり、指標がなく、赤テープなども少なく、地図を確認しながら登りました。
雪で登山道が隠れてしまってるところが多数あり、その度に不安になることしばしば。平日だったせいか、人は一人もいませんでした。
慣れない山での、この時期に歩く難しさ、怖さを思い知らされました。
スキー場の中も登山道がどう繋がってるのか、この時期に通っていいのか分からず、予定を切り上げて、キタダカ道で下山することに。それもどこから道があるのか分からずウロウロしてしまいました。
下りではトレースがたくさんあり、ツボ足で下ることができました。
時間的にも途中で切り上げて正解でした。
また帰省に併せて比良山系、鈴鹿山脈を訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どこの山だろうと思いましたが、帰省を兼ねての山歩きだったのですね。
雪で道が隠れて地図頼りに歩くなんて、すごいクラシックな山行を楽しめたのでは。
少々腐っていても、やはり雪山歩きは楽しそうですね。
コメントありがとうございます😊
ニックネームの登録って、☝️こういうことなんですね、理解しました😁
道がよく分からないのを地形を読みながら歩くというのも、低山だと面白いものですね。そんなに難易度は高くなかったので良かっただけかも知れませんけど😅
雪歩き、もっと絞まってる時期に行っておくべきでした。来年はどこへ行こうと今から計画して妄想しています😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する