記録ID: 52630
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道_秋葉山
2009年12月06日(日) [日帰り]



- GPS
- 02:30
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 743m
- 下り
- 4m
コースタイム
7:30表参道駐車場→9:30秋葉神社本殿
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
県道286号線線沿いの駐車場にトイレ有り。秋葉寺にもトイレ有り。 |
写真
撮影機器:
感想
12/5は天気が良くなかったので遠くの山へは行かず、次の日に近くの秋葉山へ登ってみることにした。表参道入口には社殿まで120分と書いてある道標と90分と書いてある地図の看板がある。30分の差は大きいが、歩行距離が4キロちょっとと言う表示があるので、意外に歩くんだなと覚悟。この日の我らの予定は午前は山へ、午後は川根方面へツーリング、とハードな計画。予定通り午後はバイクに乗れるのだろうか、と不安になりながらスタート。三尺坊までダラダラ登り。その先の本殿へも同じようにダラダラ。でも同じ様な傾斜を4キロ、一定のペースを守って歩くのもなかなかしんどい。本殿までずっと視界が良くないからモチベーションもあがらない。富士見茶屋跡手前あたりで杉の間から少しだけ富士山が見え、春野の街や気田川も少し見えるのだが…。でも歴史のある参道らしく茶屋跡の立て看板が所々に3つほどあり、安産の神様や三尺坊などは静かにたたずむ様子が良い感じ。がっかりしたのは本殿。本殿の外観は木造のままだけど、恐らく本殿の中に入るには下の社務所からエレベーターなどで上がるのではないのだろうか。とても近代的な印象。しかも鳥居がゴールド。展望所から浜松方面の見る事ができるらしいけれど、手前のゴールド鳥居がまぶしくて、遠くがよく見えない。残念。別ルートから参拝する人々がうじゃうじゃいて、静かな表参道から来た我々がなんだか場違いな感じがした。しかし、自宅から近いのでまたここに登りに来る様な気がする。ちなみに自宅に戻ったのは12:45で、13:30にはツーリングに出かけました。元気だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
私のは記念写真ばかりで・・・
2人してデジカメ持参ですが、パートナーの方が撮りまくってるもんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する