ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526938
全員に公開
ハイキング
四国

高越山(こうつさん/阿波富士)〜またお山に叱られた〜

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
13.0km
登り
1,156m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:25
合計
6:36
距離 13.0km 登り 1,157m 下り 1,160m
8:59
11
明王院駐車場
9:10
62
表参道出逢い
10:12
3
中ノ郷林道出逢い
10:15
10:20
40
中ノ郷池横ベンチ(おにぎり休憩)
11:00
11:10
10
番小屋(一服)
11:20
11:50
5
高越寺
11:55
11:57
3
一等三角点
12:00
12:03
2
12:05
12:07
6
子安地蔵尊(展望所)
12:13
12:15
6
奥の院
12:21
12:22
13
不動明王岩窟
12:35
12:45
55
高越寺
13:40
14:00
95
中ノ郷(昼食)
15:35
ゴール地点
天候 曇天(台風の影響か空気はクリア)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所
そら人さんに教えていただいた駐車場がわからず県道249号線沿いの「明王院」の駐車場に置かせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
★表参道(明王院〜中ノ郷)往路
 終始樹林帯の急坂歩き。展望のいいところがないのでまさに修行の道。
 昨晩雨が降ったのか、結構濡れていてスリッピー。
 登山道が急なので何度も漫画のように足がカラマイしてました(笑)
★中ノ郷〜高越寺
 緩斜面もありますが基本的に急斜面。ジグザグ直登です。
 途中の番小屋が新しくなっていました。今年の6月に地元の有志の方々が
 改修されたそうです。
★高越神社〜三角点
 高越寺山門に入り左側の階段を登って行けばすぐに高越神社
 三角点へは神社の右端から這い上がってすぐのところにあります。
 這い上がらなくても神社の左からちゃんと道はあります。
★三角点〜御大師象
 南方向に尾根をたどれば御大師象のある標高点へ。
★御大師象〜奥の院〜不動明王岩窟
 御大師象の後ろ側から南西方向に尾根を下り登り返せば奥の院。
 奥の院から引き返す途中に右への巻道があるのでそこを進むと岩窟があります。 
その他周辺情報 ふいご温泉入浴予定でしたが、疲れ果てて自宅で入浴。
登山口の駐車場がわからず県道249号線沿いの明王院駐車場に駐車して出発
2014年10月11日 09:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 9:05
登山口の駐車場がわからず県道249号線沿いの明王院駐車場に駐車して出発
明王院すぐ南の山道から取り付きます
2014年10月11日 09:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 9:06
明王院すぐ南の山道から取り付きます
登山口の案内はありませんが何とかなるでしょう
2014年10月11日 09:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 9:06
登山口の案内はありませんが何とかなるでしょう
ほら何とかなった表参道と合流です
2014年10月11日 09:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 9:14
ほら何とかなった表参道と合流です
一の休場跡とうちゃこ〜
2014年10月11日 09:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 9:22
一の休場跡とうちゃこ〜
何ともセンスのある木です
2014年10月11日 09:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 9:27
何ともセンスのある木です
後山頂まで4キロです。
さすが表参道。ふいご温泉からの裏参道に比べて道標が多い
2014年10月11日 09:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 9:34
後山頂まで4キロです。
さすが表参道。ふいご温泉からの裏参道に比べて道標が多い
二の休場とうちゃこ〜
2014年10月11日 09:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 9:41
二の休場とうちゃこ〜
すぐ近くの丁石には三十三丁
たぶん高越寺までの距離でしょう
2014年10月11日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 9:42
すぐ近くの丁石には三十三丁
たぶん高越寺までの距離でしょう
三の休場とうちゃこ〜
2014年10月11日 09:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 9:56
三の休場とうちゃこ〜
無上菩薩
蛭子よしかずさんのようなお顔です
2014年10月11日 09:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 9:57
無上菩薩
蛭子よしかずさんのようなお顔です
おっまた道標
2014年10月11日 10:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 10:03
おっまた道標
あと3キロ
ありがたいような辛いような
2014年10月11日 10:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 10:04
あと3キロ
ありがたいような辛いような
中ノ郷手前で東に延びる道があります
鉄塔巡回路につながっているのでしょうか?
2014年10月11日 10:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 10:06
中ノ郷手前で東に延びる道があります
鉄塔巡回路につながっているのでしょうか?
まだ半分も歩いてません
ここまで誰にも会わず、顔は蜘蛛の巣でカピカピです。
2014年10月11日 10:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 10:06
まだ半分も歩いてません
ここまで誰にも会わず、顔は蜘蛛の巣でカピカピです。
中ノ郷でおにぎり1個食べ出発
アサマリンドウのつぼみでしょうか?
2014年10月11日 10:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 10:54
中ノ郷でおにぎり1個食べ出発
アサマリンドウのつぼみでしょうか?
枝打ちされたような立派な木
イタヤカエデでしょうか?
2014年10月11日 10:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 10:55
枝打ちされたような立派な木
イタヤカエデでしょうか?
先ずは合掌
これより神域ということでしょうか
2014年10月11日 10:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 10:57
先ずは合掌
これより神域ということでしょうか
シコクブシ(トリカブト)
2014年10月11日 10:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 10:59
シコクブシ(トリカブト)
サラシナショウマ
2014年10月11日 11:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 11:01
サラシナショウマ
番小屋が新しくなっています。ここで一服
地元の方としばらく雑談
今はふいご温泉からがメインで表参道はほとんど利用しないとのこと。蜘蛛の巣攻撃に納得
2014年10月11日 11:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 11:03
番小屋が新しくなっています。ここで一服
地元の方としばらく雑談
今はふいご温泉からがメインで表参道はほとんど利用しないとのこと。蜘蛛の巣攻撃に納得
番小屋の横には不動明王
不動小屋ともいうそうです
2014年10月11日 11:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 11:04
番小屋の横には不動明王
不動小屋ともいうそうです
女人結界の赤門
今はもちろん女性もOKです
あと少しで高越寺です
2014年10月11日 11:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 11:16
女人結界の赤門
今はもちろん女性もOKです
あと少しで高越寺です
いかん、鳥居くぐらずショートカットしてしまった
2014年10月11日 11:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 11:21
いかん、鳥居くぐらずショートカットしてしまった
高越寺への最後の階段
幅の狭い急階段です
ここへきての急階段はきつい
両足が悲鳴を上げています
2014年10月11日 11:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 11:25
高越寺への最後の階段
幅の狭い急階段です
ここへきての急階段はきつい
両足が悲鳴を上げています
本道にお参りの後に
お天狗様にご挨拶
「よう来たのう」
2014年10月11日 11:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 11:49
本道にお参りの後に
お天狗様にご挨拶
「よう来たのう」
役行者様にもご挨拶
「また来たんかい」
2014年10月11日 11:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 11:50
役行者様にもご挨拶
「また来たんかい」
今日の大収穫
寺内の休憩所に貼ってありました
どんな歌か一度聞いてみたい。歌手の名前も気になる
2014年10月11日 11:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 11:42
今日の大収穫
寺内の休憩所に貼ってありました
どんな歌か一度聞いてみたい。歌手の名前も気になる
一等三角点1,122m
かっこいいな〜と思ったことはマネする主義です
2014年10月11日 11:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 11:59
一等三角点1,122m
かっこいいな〜と思ったことはマネする主義です
1,133m標高点とうちゃこ〜
御大師さまにもご挨拶
「ええ歳こいて八咫烏Vか、ようやるわ」
2014年10月11日 12:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
10/11 12:05
1,133m標高点とうちゃこ〜
御大師さまにもご挨拶
「ええ歳こいて八咫烏Vか、ようやるわ」
穴吹町方面
霞んでいます
2014年10月11日 12:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 12:06
穴吹町方面
霞んでいます
御大師さんの後方から尾根伝いにさらに南へ
2014年10月11日 12:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 12:06
御大師さんの後方から尾根伝いにさらに南へ
少し降りるとすぐに子安地蔵尊
ここから南方面がよく見渡せます
2014年10月11日 12:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 12:07
少し降りるとすぐに子安地蔵尊
ここから南方面がよく見渡せます
高城山ズーム
レーダードームが良く見えます
2014年10月11日 12:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 12:07
高城山ズーム
レーダードームが良く見えます
剣山系ゴールデン縦走路
左高城山から右端に三嶺がちらっと
2014年10月11日 12:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 12:08
剣山系ゴールデン縦走路
左高城山から右端に三嶺がちらっと
一番高いピークが剣山、その右次郎岌、一番右端が三嶺でしょう
手前のピークは八面山でしょうか?
2014年10月11日 12:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 12:27
一番高いピークが剣山、その右次郎岌、一番右端が三嶺でしょう
手前のピークは八面山でしょうか?
さらに南へ進みます
2014年10月11日 12:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 12:14
さらに南へ進みます
高越神社奥の院の階段わきに立派なブナが
2014年10月11日 12:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 12:15
高越神社奥の院の階段わきに立派なブナが
もう階段は登りたくない
2014年10月11日 12:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 12:16
もう階段は登りたくない
立派なブナの木
2014年10月11日 12:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 12:16
立派なブナの木
高越寺に引き返す途中右の巻道を進むと
不動明王の岩窟発見。おそらく行場でしょうか?
おもしろげな道が続くようですが、両足が言うことを聞かず断念
2014年10月11日 12:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 12:22
高越寺に引き返す途中右の巻道を進むと
不動明王の岩窟発見。おそらく行場でしょうか?
おもしろげな道が続くようですが、両足が言うことを聞かず断念
ここを登って、尾根道に復帰
2014年10月11日 12:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/11 12:24
ここを登って、尾根道に復帰
御大師様の後ろ姿
哀愁があります
2014年10月11日 12:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/11 12:30
御大師様の後ろ姿
哀愁があります
帰りは鳥居をくぐってお礼しました。
西山上高越大権現と書かれています
吉野金峰山蔵王大権現は東山上
山上とは山上が岳(大峰山)のことだそうです
2014年10月11日 12:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/11 12:51
帰りは鳥居をくぐってお礼しました。
西山上高越大権現と書かれています
吉野金峰山蔵王大権現は東山上
山上とは山上が岳(大峰山)のことだそうです
下山は裏参道からふいご温泉の予定が
途中林道出会いからショートカットしようとして失敗
ふいご温泉まで降りて県道歩いたほうが近かった(-_-;)
2
下山は裏参道からふいご温泉の予定が
途中林道出会いからショートカットしようとして失敗
ふいご温泉まで降りて県道歩いたほうが近かった(-_-;)
本日のトラックグラフご参考までに
とにかく足が重く泣きながら下山していたら
お山の方から聞こえてきました
「なぁお前、お山登りはそんな甘いもんやおまへんにゃ〜」
はいごもっともです。顔洗って出直します!!
3
本日のトラックグラフご参考までに
とにかく足が重く泣きながら下山していたら
お山の方から聞こえてきました
「なぁお前、お山登りはそんな甘いもんやおまへんにゃ〜」
はいごもっともです。顔洗って出直します!!
撮影機器:

感想



動画を1本追加
中ノ郷林道直下から林道出逢いまでの様子
悲しげに鳴り響く「ベアベル」。
苦しそうな息遣いと愚痴。
ぜひお楽しみください(笑)

距離はそんなに歩いてないのですが、今までで最高にきつかった。
途中足が痛くて泣きながら下山。
裏参道でふいご温泉まで降りて県道歩きで駐車場所に帰還予定が
途中出逢った林道でショートカットしようとしましたが失敗の巻。
かえってたくさん歩かされました。
今回の教訓:「急がば回れ!!」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1519人

コメント

ショートカット!!
自分も以前試そうとしたんですが、、車道が一番安全です!!
2014/10/12 18:23
非公開?
この動画はどうして非公開なんですか?
見てみたい!
2014/10/12 21:04
剣大二郎!
6時間半の山行お疲れ様です!
登り一辺倒なんですね。
面白げな道です。

剣大二郎。
気になります。
2014/10/13 1:27
剣 大二郎!
普通に知り合いですよ!近所です!!
2014/10/13 8:09
うけました。
すみません。森さんは苦しいんでしょうが、ゆるく鈴の音、うけてしまいました。
2014/10/13 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら