記録ID: 530367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
天城山
2014年10月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 598m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:20
11:20
0分
天城高原ゴルフ場登山口
11:10
100分
万二郎岳
12:50
30分
石楠立
13:20
13:30
30分
万三郎岳
14:00
90分
涸沢分岐点
15:30
天城高原ゴルフ場登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
オケの本番が昨日終わり、久々の山登り。
毎週練習があったので、8月の八甲田以来山登りしていない。
来週は下ノ廊下に行こうと思っているので、リハビリとリベンジを兼ねて天城山に行くことにした。
台風が来ているので、今日の内に登っちゃって、伊東に泊まる計画。
いま9:40、伊東駅ホーム。このあと、昼飯と水を調達して10:10のバスに乗る。
毎週練習があったので、8月の八甲田以来山登りしていない。
来週は下ノ廊下に行こうと思っているので、リハビリとリベンジを兼ねて天城山に行くことにした。
台風が来ているので、今日の内に登っちゃって、伊東に泊まる計画。
いま9:40、伊東駅ホーム。このあと、昼飯と水を調達して10:10のバスに乗る。
展望はほとんど無い。何を見ているのかは不明。
いま調べたら2008年10月、山登りを始めた頃、ここまで来ている。いい加減な時間いい加減な装備で山に入って、暗くなりそうだったので、この少し先で引き返したのだった。なので、万三郎岳はまだ踏んでいなくて、今回はそのリベンジも兼ねている。
いま調べたら2008年10月、山登りを始めた頃、ここまで来ている。いい加減な時間いい加減な装備で山に入って、暗くなりそうだったので、この少し先で引き返したのだった。なので、万三郎岳はまだ踏んでいなくて、今回はそのリベンジも兼ねている。
紅葉が始まりかけている。
山全体が染まるのはまだ先か。
展望もほとんど無いので、花か紅葉の季節に来るのが良いのだろうと思う。それか、縦走して八丁池方面に抜けるとか。
トレーニングとピーク踏むために台風の合間にやってきて、あまり面白みの無い山、と感じてしまうのは貧しいなあ、とか思ってた気がします。
山全体が染まるのはまだ先か。
展望もほとんど無いので、花か紅葉の季節に来るのが良いのだろうと思う。それか、縦走して八丁池方面に抜けるとか。
トレーニングとピーク踏むために台風の合間にやってきて、あまり面白みの無い山、と感じてしまうのは貧しいなあ、とか思ってた気がします。
撮影機器:
感想
GPSの電源入れ忘れはご愛敬。
あとは写真コメント参照。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する