ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5307397
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山かたくりの里〜南高尾のニリンソウ

2023年03月27日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
9.1km
登り
397m
下り
350m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:58
合計
5:00
距離 9.1km 登り 398m 下り 359m
12:01
12:16
9
12:25
12:26
12
12:38
12:43
26
13:09
13:26
2
13:29
13:45
38
14:23
8
14:31
14:36
99
16:15
1
16:16
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
良好
西山峠からニリンソウ群生地を降りる道はやや急登で狭く石が多い
その他周辺情報 城山かたくりの里
草花でいっぱい
期間限定の橋本駅からの直通バス利用(入園料500円と片道バス代のセット1000円)

京王高尾山温泉 極楽湯
平日利用料1000円
食事は庶民的な価格とお味
マッサージ処あり
ショウジョウバカマ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 9:26
ショウジョウバカマ(城山かたくりの里)
ミツバツツジ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 9:27
ミツバツツジ(城山かたくりの里)
ミツマタ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 9:28
ミツマタ(城山かたくりの里)
ミツマタ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 9:28
ミツマタ(城山かたくりの里)
アセビ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 9:30
アセビ(城山かたくりの里)
ユキワリソウ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 9:31
ユキワリソウ(城山かたくりの里)
黄色カタクリ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 9:46
黄色カタクリ(城山かたくりの里)
ボケ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 9:47
ボケ(城山かたくりの里)
ツツジ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:10
ツツジ(城山かたくりの里)
ボクハンツバキ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:17
ボクハンツバキ(城山かたくりの里)
桃(城山かたくりの里)
2023年03月27日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 10:20
桃(城山かたくりの里)
ミツマタとハナダイコン(城山かたくりの里)
2023年03月27日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:23
ミツマタとハナダイコン(城山かたくりの里)
リュウキンカ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:27
リュウキンカ(城山かたくりの里)
カタクリ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:44
カタクリ(城山かたくりの里)
ヒトリシズカ(城山かたくりの里)
2023年03月27日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:46
ヒトリシズカ(城山かたくりの里)
城山湖へのハイキングコース
2023年03月27日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 11:37
城山湖へのハイキングコース
クサイチゴ
イチゴの花が沢山咲いていました
2023年03月27日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 11:49
クサイチゴ
イチゴの花が沢山咲いていました
ヤマブキも沢山咲いていました
2023年03月27日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 11:51
ヤマブキも沢山咲いていました
カントウタンポポ
2023年03月27日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 12:22
カントウタンポポ
コミュニティ広場の桜
2023年03月27日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 12:30
コミュニティ広場の桜
キブシ
2023年03月27日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:09
キブシ
ナガバノスミレサイシン?
2023年03月27日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:26
ナガバノスミレサイシン?
ミミガタテンナンショウ
2023年03月27日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 13:49
ミミガタテンナンショウ
クサボケ
2023年03月27日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:59
クサボケ
フクロウの木彫り
スマホ台があって記念撮影できます
2023年03月27日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 14:04
フクロウの木彫り
スマホ台があって記念撮影できます
タチツボスミレ?
2023年03月27日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 14:19
タチツボスミレ?
ニリンソウ
2023年03月27日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 14:49
ニリンソウ
ニリンソウ群生地
2023年03月27日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 14:54
ニリンソウ群生地
ヨゴレネコノメが沢山
2023年03月27日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 15:02
ヨゴレネコノメが沢山
ニリンソウ
2023年03月27日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 15:17
ニリンソウ
ヤマルリソウ
2023年03月27日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 15:47
ヤマルリソウ
ヤマエンゴサク(小坂家)
2023年03月27日 16:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/27 16:04
ヤマエンゴサク(小坂家)
カタクリ(小坂家)
2023年03月27日 16:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/27 16:01
カタクリ(小坂家)
カタクリ(小坂家)
2023年03月27日 16:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3/27 16:08
カタクリ(小坂家)
カタクリ(小坂家)
2023年03月27日 16:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/27 16:10
カタクリ(小坂家)

感想

スプリング・エフェメラルを訪ねてーということで城山かたくりの里へ。橋本駅から期間限定の直通バスに乗り込みます。(かなりボロボロのマイクロバスが2台。)

ただし天気は曇り。満開から既に約1週間。カタクリ、咲いているといいなと思いつつ…はい、しっかり閉じています。曇天が恨めしい。さらに土日に雨が降ったこともあり花が結構傷んでしまった様子。今年は花期がかなり早かったようですし…例年なら27日あたりで大丈夫そうなのですが…。春の妖精は逃げ足が早く待っていてくれません。

ニホンカタクリは残念でしたが、黄色いカタクリが少し咲き始めていました。また、木の花(モモやツツジ等)が満開でとても華やかです。周りの人も「桃源郷ね〜」と言っていました。他にも沢山の種類の花が咲いていました。ちゃんと名札が立っていたのにそれでも結構見逃していました。まだまだ観る目がありません。

美しいかたくりの里を堪能した後は城山湖へ向けてハイキングです。かたくりの里の近くからハイキングコースに上がれます。新緑の中を歩きます。足元にタチツボスミレが沢山咲いていました。秋に訪れた評議原で一休み。秋には紅葉が素晴らしかったですが、当然ながら今は新緑です。芽吹いたばかりの小さな葉っぱ。これがグングン大きくなって夏を越して秋には紅葉になるのだなと思うと感慨深いです。

評議原から少し歩くと城山湖。これまた秋に訪れたコミュニティ広場。秋には気付きませんでしたが、コミュニティ広場を含め城山湖周辺はは桜の木が沢山あって、今日は満開でした。
その後は城山湖の西側から榎窪山、三沢峠、西山峠を通り、梅ノ木平へと降りるコースです。カタクリの里から城山湖までの道ではタチツボスミレばかりでしたが、こちらはナガバノスミレサイシンでしょうか、少し違うスミレも多く咲いています。他の方の記録を見るとシュンランなどもあるようなのですが見つけられず。目立つのはスミレとイチゴ、ヤマブキ。曇天ですが新緑の中なので気持ちよく歩けます。

西山峠から梅ノ木平へ降りる道のニリンソウの群生地はまだ少し早いらしいとあまり期待していませんでした。群生地は西山峠からわりとすぐの所にあり、少しだけ咲いていたので、やはりまだ早かったなと思ったのですが、降りていくと咲いている花の数が増えていきます。結局、群生地の下の方はある程度咲いていました。また群生地を過ぎた後もこのコースの道端にニはリンソウが沢山咲いていました。感激して写真を撮りまくっていたらカメラの電池がなくなりました。

ニリンソウの群生地が途切れたら沢沿いを歩いて降りていきます。2箇所ほど渡渉しました。橋を渡った後はほぼ平坦な道が続きます。さらに途中からは舗装道路になり、歩くにはやや単調でした。国道近くになっても道の横にはニリンソウやらスミレやら沢山、カタクリまで咲いていました(正確にはカタクリは今日は閉じていたのですが。)なお今日はすれ違う人はあまりおらず静かでしたが、特に西山峠から国道に出るまではニリンソウの所でだいぶ時間を使って写真を撮っていたにも関わらず誰にも会いませんでした。

最後に小坂家のカタクリを見に行きました。普通のお家の裏がカタクリの群生地となっています(協力金200円)。イノシシに掘り返されるとダメになってしまうので管理が大変だそうです。こちらのカタクリの皆さんも閉店終了ガラガラ〜という感じで閉じていました。咲いていたら見事だったはずなのに…。ただ、綺麗に咲いている花が少しあったのでここぞとばかりに写真を撮りました。(カメラの電池は切れていたのでスマホでした。)

小坂家からすぐの梅ノ木平バス停でゴール。平日は16時半にバスがあるのでバス利用です。ここから高尾山口駅までの歩きはあまり楽しくないので…。
帰りはせっかく平日なので京王高尾山口極楽湯に行ってみました。お風呂に入ってマッサージしてもらい夕食を食べて満足しました。

カタクリには逃げられましたが、想定外の沢山のニリンソウに囲まれることが出来て満足です。
また今回は一人歩きで少し不安がありましたが無事に歩くことができました。どんなにノロノロ歩いても好き勝手に写真撮ってもOKでこの点でも満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
峯の薬師〜三沢峠〜西山峠〜高尾山口駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら