ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530970
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鳩ノ巣城山通って御岳山

2014年10月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
12.5km
登り
1,299m
下り
1,292m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:32
合計
6:45
距離 12.5km 登り 1,313m 下り 1,292m
10:32
86
スタート地点
11:58
12:13
23
12:36
12:37
21
12:58
13:01
131
15:12
15:14
19
15:33
15:37
12
15:49
26
16:15
38
16:53
16:57
16
17:13
17:16
1
17:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:鳩ノ巣駅
帰り:古里駅
コース状況/
危険箇所等
古里駅側の御岳山登山口から大塚山間が林道工事中で一部迂回路有り。
今日は鳩ノ巣駅からスタート。
いてきまーす!
8
今日は鳩ノ巣駅からスタート。
いてきまーす!
ちょろっと紅葉
前日は雨だったので水ゴーゴーです。
鳩ノ巣渓谷の紅葉はまだ先ですね
5
前日は雨だったので水ゴーゴーです。
鳩ノ巣渓谷の紅葉はまだ先ですね
とても判りづらい案内板。
看板近くをよじ登る方もいるとか。
登山口見つからなかったらここ登る覚悟をしていたけど無理だわ…
1
とても判りづらい案内板。
看板近くをよじ登る方もいるとか。
登山口見つからなかったらここ登る覚悟をしていたけど無理だわ…
ちょっと進むと階段がありココが登山口。
2
ちょっと進むと階段がありココが登山口。
きのこもさ〜っ
判りづらいけどけっこうけっこうな傾斜です
1
判りづらいけどけっこうけっこうな傾斜です
上から見てみましょう…下が見えないぐらいの傾斜です
3
上から見てみましょう…下が見えないぐらいの傾斜です
まっすぐ立てないような傾斜です
3
まっすぐ立てないような傾斜です
アドベンチャーちっくな傾斜です
4
アドベンチャーちっくな傾斜です
ふぅ…
休むところがないですよ
7
ふぅ…
休むところがないですよ
パグオ撮って休憩するよ
10
パグオ撮って休憩するよ
倒木が多いですよ
1
倒木が多いですよ
道標が朽ちてますよ
3
道標が朽ちてますよ
鉄塔は真下から撮るより色々な角度でみるのが好きです
3
鉄塔は真下から撮るより色々な角度でみるのが好きです
木が逆さに生えてるですよ
7
木が逆さに生えてるですよ
道標が消えちゃってて判らないですよ
1
道標が消えちゃってて判らないですよ
鳩の巣城山ついたですよ
6
鳩の巣城山ついたですよ
展望がない渋いお山です
2
展望がない渋いお山です
誰もいない静かな山頂でお弁当タイムですよ
ふがふがふが
20
誰もいない静かな山頂でお弁当タイムですよ
ふがふがふが
下りもけっこうけっこうな傾斜です
2
下りもけっこうけっこうな傾斜です
小楢峠到着
シンボルツリーは苔に覆われていますよ
7
シンボルツリーは苔に覆われていますよ
緑の光が綺麗。

結構大変だったので御岳山いかずに大楢峠で鳩ノ巣駅にもどっちゃおうかなぁと考え中。
3
緑の光が綺麗。

結構大変だったので御岳山いかずに大楢峠で鳩ノ巣駅にもどっちゃおうかなぁと考え中。
やっと知っている所に出た。
前は白丸方面へ抜けたのですよ
2
やっと知っている所に出た。
前は白丸方面へ抜けたのですよ
こんなに茂ってたっけ…
1
こんなに茂ってたっけ…
大楢峠到着。
倒木注意の虎ロープが張られてます。
2
大楢峠到着。
倒木注意の虎ロープが張られてます。
ヒゲ
(この撮影後パグオが行方不明になる…気づかず進む)
17
ヒゲ
(この撮影後パグオが行方不明になる…気づかず進む)
崩れているところは注意のロープが張られてたよ
2
崩れているところは注意のロープが張られてたよ
立派な岩です。
沢と一緒に撮ろうかと思いパグオに手を伸ばすと・・・いない!
(探しながら引き返します)
3
沢と一緒に撮ろうかと思いパグオに手を伸ばすと・・・いない!
(探しながら引き返します)
こういう所の下に落ちていたりするのだろうか…ビクビク
1
こういう所の下に落ちていたりするのだろうか…ビクビク
いたっ!
『おこだよ』
と怒っているようにみえるよ…
13
『おこだよ』
と怒っているようにみえるよ…
気を取り直して進みます
2
気を取り直して進みます
なんかここ倒木すごかったよ
9
なんかここ倒木すごかったよ
陽の傾きがかわってきて明るい
1
陽の傾きがかわってきて明るい
橋が修復されていたよ
4
橋が修復されていたよ
ギンちゃん最終形態…こわっ
9
ギンちゃん最終形態…こわっ
ここ登ったらもうすぐ御岳山。
神社まで20分ぐらい
1
ここ登ったらもうすぐ御岳山。
神社まで20分ぐらい
今日は寄らない…疲れちゃった。
世界中のわんこの健康と幸せを!
11
今日は寄らない…疲れちゃった。
世界中のわんこの健康と幸せを!
神代ケヤキは色づき始めたよ
4
神代ケヤキは色づき始めたよ
だいぶ雲が出てきた。
雲の間から光が山を照らして所々明るい緑色だよ
2
だいぶ雲が出てきた。
雲の間から光が山を照らして所々明るい緑色だよ
お土産買って行くですよ
8
お土産買って行くですよ
桜の葉が赤くなってたよ。
他はまだだな…ちょこっと黄色くなっているぐらい。
4
桜の葉が赤くなってたよ。
他はまだだな…ちょこっと黄色くなっているぐらい。
大塚山着いた。
もうおうち帰りたい…
9
大塚山着いた。
もうおうち帰りたい…
おや?
道が閉じられて迂回路出現
2
おや?
道が閉じられて迂回路出現
こんな感じに迂回するっぽい
3
こんな感じに迂回するっぽい
お知らせです
迂回路はふかふかで根っことか邪魔な物がなくとっても歩きやすい。
気持ちがいいから歩いてみて欲しい
5
迂回路はふかふかで根っことか邪魔な物がなくとっても歩きやすい。
気持ちがいいから歩いてみて欲しい
迂回路終了
なんか今日は長かったなぁ…
ようやく山の中から出られるです
6
なんか今日は長かったなぁ…
ようやく山の中から出られるです
電車が来るまで駅前のコンビニで買ってホームで反省会。(おっさんかっ!)
おつかれした
17
電車が来るまで駅前のコンビニで買ってホームで反省会。(おっさんかっ!)
おつかれした

感想

 鳩の巣城山までの登りが大変に感じた。
実際に大変なのか?身体がなまってるのか?
体力が落ちているのか…脚力が落ちているのか…
何度も止まって登ってきた下の方を眺めてしまった。

 大楢峠過ぎてご夫婦PTとすれ違う。
初めて山中で初めての挨拶。
それからしばらく歩いて旅のお供のパグオがいないのに気づく…。
大慌てで落ちてないかと探しながら引き返す。
半泣き…。
 それからほどなくして先ほどすれ違ったご夫婦とまた会う。
「あれ?戻ってきちゃったの?」
と奥さんの声を掛けられ
「これぐらいのぬいぐるみを落としたんで探しに戻るところです」
「あ!見たよ!ゴリラみたいな熊みたいな黒いのでしょ?」
とご主人。
それですそれですと言うとご親切に落ちていた場所とどんな感じで落ちていたか教えていただく。
「よっぽど大事なんだね。拾ってきてあげれば良かったね」
と奥さん。
いいご夫婦だったなぁ。

 パグオを拾ってそのまま鳩ノ巣駅に戻っちゃおうかと思ったけど千本屋に寄りたかったので御岳山まで行く事に。
残念な事に千本屋はおやすみ…。
やっぱり鳩ノ巣まで戻って山鳩でお茶すれば良かったとちっと後悔。

 がっかりしながら古里駅目指す。
途中の迂回路が歩きやすくて気持ち良かった。
ふかふか。
迂回路はどうやって作ったのだろう?
手掘りなのか機械で作っていくのか?

 鳩ノ巣駅から御岳へ行くのに鳩の巣城山に通るのは良いかもしれない。
いつも通るルートよりもどっぷり山道が味わえるから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2053人

コメント

こんばんは の はじめまして
おつかれさまでした の おじゃましま

遭難 怖いのだ

山岳救助隊出動要請の前に自力下山おめでとうございます。
良かった良かった     なのだ
2014/10/16 23:54
gonzousecondさん(*・ω・)ノ
初めまして〜(*´∀`)ノ

PTメンバーがいなくなっているのに気づくのがもうちょっと遅かったら
日没も大分早くなってきたし、自分の体力を考えて翌日捜索をと思いましたが
手遅れにならなくて良かったです。
目撃情報があって救われた感じです。

gonzousecondさんもサザエボンをお連れになっての山旅。
いなくならないようにきちんと気遣われているのでしょうね。
2014/10/17 8:59
おやおや
パグオちゃんが遭難したんですね

救助隊の発見が早くてよかったですね

鉄塔の空の青さがいいです

ふふふ・・パグオちゃん・・なんか表情が見えて楽しいですね

    でわでわ
2014/10/17 7:33
uedayasujiさん(*・ω・)ノ
危なかったですよ。
せっかくヤマレコでパグオとの旅が始まったばかりだというのに危うく最終回迎えるところでした
ぽーんと飛んで崖下に滑落していたら見つからなかったかと思うとヒヤヒヤです。

しかし…今までパグオと出会った方に『熊』とは言われたことがあったけど
『ゴリラ』と言われたのは初めてだったのでちょっとショックです( ˘・ω・ ˘ )
2014/10/17 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら