記録ID: 530970
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣城山通って御岳山
2014年10月16日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:古里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
古里駅側の御岳山登山口から大塚山間が林道工事中で一部迂回路有り。 |
写真
感想
鳩の巣城山までの登りが大変に感じた。
実際に大変なのか?身体がなまってるのか?
体力が落ちているのか…脚力が落ちているのか…
何度も止まって登ってきた下の方を眺めてしまった。
大楢峠過ぎてご夫婦PTとすれ違う。
初めて山中で初めての挨拶。
それからしばらく歩いて旅のお供のパグオがいないのに気づく…。
大慌てで落ちてないかと探しながら引き返す。
半泣き…。
それからほどなくして先ほどすれ違ったご夫婦とまた会う。
「あれ?戻ってきちゃったの?」
と奥さんの声を掛けられ
「これぐらいのぬいぐるみを落としたんで探しに戻るところです」
「あ!見たよ!ゴリラみたいな熊みたいな黒いのでしょ?」
とご主人。
それですそれですと言うとご親切に落ちていた場所とどんな感じで落ちていたか教えていただく。
「よっぽど大事なんだね。拾ってきてあげれば良かったね」
と奥さん。
いいご夫婦だったなぁ。
パグオを拾ってそのまま鳩ノ巣駅に戻っちゃおうかと思ったけど千本屋に寄りたかったので御岳山まで行く事に。
残念な事に千本屋はおやすみ…。
やっぱり鳩ノ巣まで戻って山鳩でお茶すれば良かったとちっと後悔。
がっかりしながら古里駅目指す。
途中の迂回路が歩きやすくて気持ち良かった。
ふかふか。
迂回路はどうやって作ったのだろう?
手掘りなのか機械で作っていくのか?
鳩ノ巣駅から御岳へ行くのに鳩の巣城山に通るのは良いかもしれない。
いつも通るルートよりもどっぷり山道が味わえるから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2053人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれさまでした の おじゃましま
遭難 怖いのだ
山岳救助隊出動要請の前に自力下山おめでとうございます。
良かった良かった なのだ
初めまして〜(*´∀`)ノ
PTメンバーがいなくなっているのに気づくのがもうちょっと遅かったら
日没も大分早くなってきたし、自分の体力を考えて翌日捜索をと思いましたが
手遅れにならなくて良かったです。
目撃情報があって救われた感じです。
gonzousecondさんもサザエボンをお連れになっての山旅。
いなくならないようにきちんと気遣われているのでしょうね。
パグオちゃんが遭難したんですね
救助隊の発見が早くてよかったですね
鉄塔の空の青さがいいです
ふふふ・・パグオちゃん・・なんか表情が見えて楽しいですね
でわでわ
危なかったですよ。
せっかくヤマレコでパグオとの旅が始まったばかりだというのに危うく最終回迎えるところでした
ぽーんと飛んで崖下に滑落していたら見つからなかったかと思うとヒヤヒヤです。
しかし…今までパグオと出会った方に『熊』とは言われたことがあったけど
『ゴリラ』と言われたのは初めてだったのでちょっとショックです( ˘・ω・ ˘ )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する