記録ID: 531310
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						岩湧山 ネバシ谷西尾根ルート
								2014年10月17日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 761m
- 下り
- 763m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【ネバシ谷西尾根ルート】 登りは梨ノ木隧道を滝畑側から横谷側へ抜けた所から斜面に取り付き、トンネルの真上に出てしばらく歩くと梨ノ木峠があります。 ここから75号鉄塔の所でダイトレに合流するまではひたすら尾根を登って行きます。 そもそも一般登山道ではありませんが終盤では道らしきものもなくなり、一部の区間は登るというより這い上がる感じになりました。 ※ このルートは登り・下り共に万人にお勧めできるルートではありません | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																笛
																熊除けの鈴
																筆記具
																保険証
																飲料
																タオル
																応急セット
																iフォン
																GPS時計
																カメラ
																レインウエア
															 | 
|---|
感想
					ネバシ谷西尾根ルートを登ってダイトレで下山しました
75号鉄塔からネバシ谷方面へ下るルートは以前から気になっていたのですが迷いそうな気がするので使うのをためらっていました。
今回も知らないルートの下りはやはり怖いのでルート確認の為に梨ノ木隧道脇から登ってみることにしました。
梨ノ木峠は権現山方面と岩湧山方面へ分かれていて右側にもう一つ(夕月橋方面に出ると思われますが歩いたことがないので断定できません)道が続いていました。
もちろん今日は岩湧山側を進みましたがここから先は75号鉄塔の所でダイトレに合流するまでひたすら尾根を登り続けることになりました。
最終盤の少し手前の尾根で下って来る方が1人おられ、聞くと滝畑側からダイトレで登って来られて75号鉄塔の所でネバシ谷方面から登ってくる人がいたので下ってみようと思われたとの事。私と違ってチャレンジャーですね!
どうにか尾根を登り切って75号鉄塔まで来ましたが76号鉄塔を通らなかったので最後でちょっとルートを外したっぽいです。
ダイトレに合流して稜線を歩くと涼しい風が心地よく山頂付近のカヤトではハバヤマボクチが咲き乱れていました。岩湧山といえばススキですがこちらもいい感じになってきてます。写真的には逆光になってしまいますがススキの穂から光りが通り抜けて来るようでもう最高です!
この時期の岩湧山は特に輝いています
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:774人
	 yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
						 
										
 
							














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
鉄塔76へ巻かずに、ダイレクトで鉄塔75へ直登されたのですか!凄いですねえ。
相当キツイ登りだったと思いますが、よく上がって来れましたね。私なんか索道より上はいつも息が上がって鉄塔に着いた時にしばらく横になっていますよ。
atukiさん、コメントありがとうございます
こういうパターンになる時はいつもコースを誤ってしまった時です
全くこういう事をしたい訳ではないんですけどねぇ
なぜかこうなってしまいます
atukiさんはこんなしんどいコースを頻繁に登られるんですか
それこそスゴいです!!
あっ
こんばんは。
ネバシ谷行かれたんですね。
かなりキツイ道で大変だったかと思われます、お疲れさまでした。
確か廃墟からはひたすら黒い階段を通った記憶が(記憶が曖昧ですが…)
山頂のススキも色付いて、いい雰囲気になってきましたね。
来月の頭にでもに行って見ようかなと思います。
norainuさん、こんばんは
私が歩いたのはネバシ谷の西側の尾根なので関電道の黒い階段はなかったです。
76号鉄塔からは梨ノ木峠に下るコースですね。
norainuさんが歩かれた本当のネバシ谷もまたの機会に歩いてみたいと思っています。
岩湧山のススキは本当にいい感じになって来てます
ダイトレ5山3峠が残すところ紀見峠だけとなったので
近じか紀見峠から岩湧山を経て一徳防山へ行ってみたいと思ってます。
ポエムはやっぱり読んだらダメでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する