記録ID: 532866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
西伊豆主稜線トレイル(天城峠〜仁科峠〜船原峠)
2014年10月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:23
山と高原地図2013では土肥峠の標高が574と表記されていますが、実際はプラス200mほど。ほとんど標高差はありませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京駅5:20発の東海道本線で三島駅へ。 伊豆箱根鉄道に乗り換え修善寺駅へ。2,780円。 <往路バス> 東海バスで修善寺駅から天城峠バス停へ。1,090円。 <復路バス> 東海バスで大曲茶屋バス停から松崎へ。1,630円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況> 天城峠バス停から天城峠までは登りますが、その後はほとんど水平道が続きます。 滑沢峠から先はようやく起伏が現れ始め、仁科峠からはそれまでの森のコースと打って変わって広々とした草原の稜線歩きに。眺望良く、晴れていれば富士山や駿河湾を見ながらのトレイルを楽しめそうです。 |
その他周辺情報 | <トイレ> コース中はトイレがありません。天城峠バス停を降り、少し登った先のトンネル前に1つだけです。 |
写真
感想
この週末は西伊豆は松崎で山岳会の記念行事があり、どこか登ってから行こうと考えたのが西伊豆主稜線でした。
バスの時間の制約上コースタイム7〜8割が求められたのですが、その条件でも集合してくれた4名のメンバー。
しかしこのコースは標高差があまりなく、裏を返せば走らなければタイム短縮ができません。私達はペースを意識はしましたが基本的には歩きましたので、最後の船原峠からバス停まで、本日最高のダッシュをするはめに。。。
残念ながら富士山は望めませんでしたが、ふかふかの落ち葉の絨毯と爽快なササ原を歩くトレイルはなかなかに楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する