記録ID: 5329629
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
吉野千本桜 ちょっと遅かったかも
2023年04月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:02
距離 26.3km
登り 1,281m
下り 1,233m
7:07
7分
スタート地点
15:09
ゴール地点
| 天候 | 晴れ。吉野千本桜区間は時々風が吹いて、桜吹雪が綺麗。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
http://www.town.oyodo.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=508 https://goo.gl/maps/5GkF7bzMrbPSQZgb9 サクラ開花期間も普通車1日300円ぽっきりで観光地の駐車場としては激安。 到着時(6時40分)、3割くらい埋まっていました。下山時(15時40分)、ほぼ満車でした。ナンバープレートを見ると遠方が多いので、吉野千本桜観光目的の駐車が多かったのでは。 往路は、近鉄吉野線を下市口駅から六田駅まで利用。混雑でもないけど、着席できないくらいの状態。六田駅から吉野川を渡って大峯奥駈道へ。 復路は、吉野駅から下市口駅まで、あべの橋行き快速急行。混雑していました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは下市口駅にあります。 中千本あたりの駐在所と奥千本にも登山ポストあり。 今日は花見のお気軽ハイキングの予定だったので登山届けは提出しなかったけど、軽い気持ちで立ち寄った仏ヶ峰付近は道が不明瞭。急勾配で危険です。 奥千本のサクラ開花はまだ先かな。 木の生え具合を見ると、綺麗に見えるのは下千本〜中千本。もう見頃を過ぎたような。 |
| その他周辺情報 | 柿の葉すしを帰りがけに購入しようと思っていたけど、売り切れだったり長い行列だったり。購入できなかった。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
タオル
ストック1本
笛
温度ロガー
スマホ
予備スマホ
|
|---|
感想
女性の登山者が多い。五番関から阿弥陀ヶ森まで女人禁制が続いているけど、それは合理的なのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いのうえ
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する