記録ID: 533089
全員に公開
ハイキング
甲信越
紅葉真っ盛り!!大川入山2(あららぎ高原から治部坂高原)
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 975m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:13
距離 10.7km
登り 975m
下り 919m
12:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
帰りのあららぎ高原まで移動は、途中まで快調でしたが、スキー場手前1kmほどで力尽きて車道脇に再度自転車をデポして歩いて帰りました。所要40分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 下山後、道の駅・信州平谷の「ひまわりの湯」で汗を流しました。 |
写真
感想
3年続けて紅葉の季節の大川入山に登ってきました。
今回は、これまで通ったことがなかったあららぎ高原から登りました。
あららぎ高原からのルートは、ほとんどが明るい樹林帯で落ち葉を踏んでの登山で気持ちよかったです。
ただ、こちらのルートの紅葉は、治部坂高原からのルートよりは劣っています。
この季節ならば、治部坂高原から紅葉を楽しみながらピストンがいいかも。
登山開始時点では寒かったので着込んでいましたが、途中から長袖Tシャツ1枚に。
太陽が照って、また無風だったことから、山頂での休憩時を含めでそのまま過ごせました。
そして、紅葉と展望は写真でごらん頂いたとおり!
大満足の山行でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人
私も同じ時間帯に登っていて、山頂でいっしょになっていたみたいです。
思わずコメントしてしまいました。
この時期に登るのは初めてでしたが、紅葉がきれいで、感動でした。
登山口に自転車があるのを見て、何だろう?って思ってましたが、Mt JUN1さんのだったのですね(^^)
muthuki さん、コメントありがとうございました!
大川入山の紅葉は、ほんとにきれいですね。
何度登っても、その都度感動します(紅葉の時期は三度め)。
今回もベストシーズンでした!
muthuki さんのヤマレコを拝見すると、わたしより少しあとに登頂されたのかな?
muthuki さんのヤマレコ&プロフィールから推察するに、わたしの後ろ側でスープを飲んでおられたかと?
違っていたらごめんなさい。
今度お会いした際には、山の話ができることを期待しています
ベンチ埋まってたので、山頂標識の隣あたりの岩に腰掛けてました。
登る山域がかぶってますし、またどこかでお会いするかもしれませんね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する