記録ID: 5343942
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						山梨百名山 杓子山 石割山[忍野村役場から時計回りに周回]
								2023年04月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:49
 - 距離
 - 22.2km
 - 登り
 - 1,372m
 - 下り
 - 1,370m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:47
 - 休憩
 - 2:03
 - 合計
 - 8:50
 
					  距離 22.2km
					  登り 1,376m
					  下り 1,392m
					  
									    					13:40
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れと曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					高座山までの登りはかなり急なので、躓き転んで滑り落ちないように注意しました 子の神からの下りは急斜面の岩場があるので注意して下りました まとまった雨後なのでぐちゃぐちゃかと思いましたが、泥の所はほぼなかったです 全体的によく整備されていてたくさん踏まれている登山道でした  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					4/8(土)は山梨百名山の
杓子山と石割山へ登りに行ってきました
スタートは忍野村役場
ルートは時計回りにぐるっと一周です
まずは高座山へ
早朝の高座山からの景色 
 雨上がりならではの
いい景色が楽しめました(*´▽`*)
高座山への登り坂はかなりの急斜面
思っていた以上に大変でした
その後は杓子山へ
岩場もあったり急斜面もあり
なかなか歩き応えがありました
杓子山山頂はガスってて
景色は少ししか見れなかったです
残念
でもその後、子ノ神手前で
富士山がばっちり見えたのでよかったです
子ノ神からは結構な急斜面の岩場で
気をつけて下りました
岩場の急斜面が終わってからは
二十曲峠まで雰囲気のいい道が続き
気持ちよく歩くことができました
二十曲峠から先は整備された登山道で
石割山、大平山、長池山まで
すたすた歩くことができると思います
長池山から下山した後は
歩いてきた山々を見ながら舗装路を歩き
忍野村役場へと戻りました
景色もそれなりに見えたし
なかなか歩き応えもあって
今回もいい山行になりました
ありがとうございました(*^^*)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:223人
	

							












					
					
		
はじめまして、しんと申します。
私も同じようなルートで行きたいと思っておりましたが、とても天気の良い日に最高の山歩きとなりましたね!
朝早くから歩き、富士山が一日中見れて気持ちよく過ごせたと思います。
山ご飯も作っており、山旅を満喫しておりますね!
私も天候と家の用事があり、少し山へ行くペースが落ちておりましたが、ヤマメモさんのレコを見て、ちょっと山への情熱が上がってきました。
楽しい山歩きのレコありがとうございました!
今回のルート、富士山もよく見えるし山の雰囲気もいい感じでした。
杓子山だけ、石割山だけだと距離が短いなぁと思っていたので、欲張って両方行ってみましたが、歩き応えもあってなかなかよかったです。
山へ行く情熱が上がってもらえてよかったです(*^_^*)
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する