上越線の車窓から、快晴の天気に山が見えてきてテンション↑											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:10
																											
								 
								
								
										上越線の車窓から、快晴の天気に山が見えてきてテンション↑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											土合駅に到着です											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 8:33
																											
								 
								
								
										土合駅に到着です								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日本一のモグラ駅、というだけあって駅というか、トンネルですね。行きも水上駅からバスでもよかったのですが、モグラ駅を見てみたかったので土合駅をスタート地点にしました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/18 8:34
																											
								 
								
								
										日本一のモグラ駅、というだけあって駅というか、トンネルですね。行きも水上駅からバスでもよかったのですが、モグラ駅を見てみたかったので土合駅をスタート地点にしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											結構下りる人いますね。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 8:34
																											
								 
								
								
										結構下りる人いますね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											エスカレーターもエレベーターも無く、500段近くの階段をここから上りますw											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		10/18 8:34
																											
								 
								
								
										エスカレーターもエレベーターも無く、500段近くの階段をここから上りますw								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											階段の途中にベンチがあります。階段の左には段数を表す数字がついてますね。ここで270段付近、あと半分弱ってとこですね。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 8:37
																											
								 
								
								
										階段の途中にベンチがあります。階段の左には段数を表す数字がついてますね。ここで270段付近、あと半分弱ってとこですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まっすぐ登ること、462段。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 8:40
																											
								 
								
								
										まっすぐ登ること、462段。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やや広めの通路を進み・・・											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/18 8:40
																											
								 
								
								
										やや広めの通路を進み・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											扉を抜けると・・・											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 8:40
																											
								 
								
								
										扉を抜けると・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											また通路・・・
なんかバイオハザードとかに出てきそうな通路ですね。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/18 8:41
																											
								 
								
								
										また通路・・・
なんかバイオハザードとかに出てきそうな通路ですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここにも階段があって、最初の巨大階段とあわせて486段。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 8:41
																											
								 
								
								
										ここにも階段があって、最初の巨大階段とあわせて486段。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											通路から外を覗く。駅前の駐車場が見えます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:42
																											
								 
								
								
										通路から外を覗く。駅前の駐車場が見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もうすぐ改札口ですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:42
																											
								 
								
								
										もうすぐ改札口ですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											土日でも無人なんですね、この駅。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:42
																											
								 
								
								
										土日でも無人なんですね、この駅。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											待合室や自動販売機はしっかりあります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:43
																											
								 
								
								
										待合室や自動販売機はしっかりあります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											土合駅駅舎入り口。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:44
																											
								 
								
								
										土合駅駅舎入り口。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											駅前駐車場。土日はやっぱり人出がありますねー。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:44
																											
								 
								
								
										駅前駐車場。土日はやっぱり人出がありますねー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さっき通った駅の通路の下をくぐります											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:52
																											
								 
								
								
										さっき通った駅の通路の下をくぐります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最初は車道歩きでロープウェイ駅方面へ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:54
																											
								 
								
								
										最初は車道歩きでロープウェイ駅方面へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											土合橋											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:57
																											
								 
								
								
										土合橋								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											橋から横の景色。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:57
																											
								 
								
								
										橋から横の景色。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シェルターを登っていきます											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 8:58
																											
								 
								
								
										シェルターを登っていきます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シェルターから土合駅方面を臨む											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:00
																											
								 
								
								
										シェルターから土合駅方面を臨む								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ロープウェイが見えてきました											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:06
																											
								 
								
								
										ロープウェイが見えてきました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ロープウェイ駅へ到着											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:08
																											
								 
								
								
										ロープウェイ駅へ到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											帰りのバスの時間をチェック。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:08
																											
								 
								
								
										帰りのバスの時間をチェック。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ロープウェイ駅から先の山岳資料館の前を通り・・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:10
																											
								 
								
								
										ロープウェイ駅から先の山岳資料館の前を通り・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先のゲートの先へ進みます											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:10
																											
								 
								
								
										先のゲートの先へ進みます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:11
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ゲート通るとすぐ休憩舎があります。水場あり。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:12
																											
								 
								
								
										ゲート通るとすぐ休憩舎があります。水場あり。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											気持ちよい道ですね〜♪											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:15
																											
								 
								
								
										気持ちよい道ですね〜♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すぐ西黒尾根登山口が見つかります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:17
																											
								 
								
								
										すぐ西黒尾根登山口が見つかります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一の倉沢方面へ行く方もいました。
紅葉を見ながらの散策が楽しめるコースのようですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:19
																											
								 
								
								
										一の倉沢方面へ行く方もいました。
紅葉を見ながらの散策が楽しめるコースのようですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西黒尾根は最初から急な上りです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:18
																											
								 
								
								
										西黒尾根は最初から急な上りです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											水が湧いていてぬかるんだ箇所あり。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:25
																											
								 
								
								
										水が湧いていてぬかるんだ箇所あり。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											水湧いてます											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:26
																											
								 
								
								
										水湧いてます								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鉄塔脇を通ります											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:32
																											
								 
								
								
										鉄塔脇を通ります								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											直角に伸びる木。
一度枯れて倒れた木の先から、新たな芽が出て伸びるとこうなったそうです。生命ってすごいですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:44
																											
								 
								
								
										直角に伸びる木。
一度枯れて倒れた木の先から、新たな芽が出て伸びるとこうなったそうです。生命ってすごいですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日のきのこ1											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:45
																											
								 
								
								
										今日のきのこ1								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											枯葉てんこ盛り											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:46
																											
								 
								
								
										枯葉てんこ盛り								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:56
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂方面を臨む。まだ結構ありますね!?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 9:56
																											
								 
								
								
										山頂方面を臨む。まだ結構ありますね!?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 10:08
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もうすぐ稜線に出そうな雰囲気になったあたりからやたら獣臭がしてきます。動物園の象さんのオリみたいな臭いがしてきます。ほんとに熊が近くで生活してるんじゃないかと思うほどでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 10:32
																											
								 
								
								
										もうすぐ稜線に出そうな雰囲気になったあたりからやたら獣臭がしてきます。動物園の象さんのオリみたいな臭いがしてきます。ほんとに熊が近くで生活してるんじゃないかと思うほどでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここを超えたらどんな景色が見えるのかな〜?											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 10:35
																											
								 
								
								
										ここを超えたらどんな景色が見えるのかな〜?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんな絶景でした(左)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 10:46
																											
								 
								
								
										こんな絶景でした(左)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こんな絶景でした(右)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 10:46
																											
								 
								
								
										こんな絶景でした(右)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岩場に腰掛けて小休憩を取ります。お握り1個、ゆで卵1個補給。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 10:55
																											
								 
								
								
										岩場に腰掛けて小休憩を取ります。お握り1個、ゆで卵1個補給。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西黒尾根のもっと先の岩場。
クライミングとかされる方はこの辺りを登られるのでしょうか。怖い。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 10:56
																											
								 
								
								
										西黒尾根のもっと先の岩場。
クライミングとかされる方はこの辺りを登られるのでしょうか。怖い。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここからは見晴らしのいい岩場を登っていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 10:59
																											
								 
								
								
										ここからは見晴らしのいい岩場を登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鎖場が見えてきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 10:59
																											
								 
								
								
										鎖場が見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鎖場2。先行して登っている方が小さく見えます。
鎖場1は写真撮り忘れました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 11:00
																											
								 
								
								
										鎖場2。先行して登っている方が小さく見えます。
鎖場1は写真撮り忘れました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鎖場3											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 11:03
																											
								 
								
								
										鎖場3								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ラクダの背へ到着											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:07
																											
								 
								
								
										ラクダの背へ到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ほんといい景色です。
周りの山の名前がわからないのが残念です。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:08
																											
								 
								
								
										ほんといい景色です。
周りの山の名前がわからないのが残念です。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヤマレコの他の方のルート記録をプリントしてもってきてるだけなので、ちゃんとした地図とコンパスあった方がいいですよね(汗											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:08
																											
								 
								
								
										ヤマレコの他の方のルート記録をプリントしてもってきてるだけなので、ちゃんとした地図とコンパスあった方がいいですよね(汗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まだまだ先の登りがありますが、わくわくしますね〜〜♪											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 11:08
																											
								 
								
								
										まだまだ先の登りがありますが、わくわくしますね〜〜♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											多少赤くなっている木々もありますね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:10
																											
								 
								
								
										多少赤くなっている木々もありますね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											谷川岳は森林限界が1500mほどとのこと。森林限界を既に超えてきた感じですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:19
																											
								 
								
								
										谷川岳は森林限界が1500mほどとのこと。森林限界を既に超えてきた感じですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登ってきた道を振り返ってみました											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:23
																											
								 
								
								
										登ってきた道を振り返ってみました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鎖場4											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 11:24
																											
								 
								
								
										鎖場4								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:38
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西黒尾根は登山好きなソロ山行の方が多い印象ですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:43
																											
								 
								
								
										西黒尾根は登山好きなソロ山行の方が多い印象ですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:58
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 11:58
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここ、すごい滑ります。乾いていても、登山靴がツルツル〜〜っといきますので要注意。
この先、蛇紋岩の滑りやすい岩場が続きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:00
																											
								 
								
								
										ここ、すごい滑ります。乾いていても、登山靴がツルツル〜〜っといきますので要注意。
この先、蛇紋岩の滑りやすい岩場が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今回、お初購入のファミリーマート、フルーツミックス。これ、ウマすぎ、糖質補給にも最適、ジップもついて行動食としての使い勝手最強です。今後の山行に欠かせないアイテムとなりそうです^^											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:18
																											
								 
								
								
										今回、お初購入のファミリーマート、フルーツミックス。これ、ウマすぎ、糖質補給にも最適、ジップもついて行動食としての使い勝手最強です。今後の山行に欠かせないアイテムとなりそうです^^								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											尾根の先に道標らしきものが見えてきたので、もうすぐ天神尾根との合流点かな〜?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:33
																											
								 
								
								
										尾根の先に道標らしきものが見えてきたので、もうすぐ天神尾根との合流点かな〜?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ただのコース途中の道標があるだけでした(汗											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:37
																											
								 
								
								
										ただのコース途中の道標があるだけでした(汗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちょっと開けた場所まで来ました。
先、写真中央上部にとんがった道標が見えますね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:37
																											
								 
								
								
										ちょっと開けた場所まで来ました。
先、写真中央上部にとんがった道標が見えますね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:37
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この道標があるところが天神尾根との合流点でした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:40
																											
								 
								
								
										この道標があるところが天神尾根との合流点でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											う〜〜ん、いい景色。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:40
																											
								 
								
								
										う〜〜ん、いい景色。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山小屋、肩の小屋が見えます。小屋の右側の人だかりはトイレ行列ですね・・・。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:42
																											
								 
								
								
										山小屋、肩の小屋が見えます。小屋の右側の人だかりはトイレ行列ですね・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:44
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂へ向かいます。天神尾根と合流したので、人がいっぱいです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:42
																											
								 
								
								
										山頂へ向かいます。天神尾根と合流したので、人がいっぱいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂は人多すぎでしょ・・・。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:45
																											
								 
								
								
										山頂は人多すぎでしょ・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 12:45
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:46
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											谷川岳は双耳峰なので、こちらが天神尾根側の山頂、トマの耳です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		10/18 12:47
																											
								 
								
								
										谷川岳は双耳峰なので、こちらが天神尾根側の山頂、トマの耳です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											並んで近くの肩に撮っていただきました。
いろいろ、ごてごてと装備しすぎて不審者っぽいですね(汗											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		10/18 12:50
																											
								 
								
								
										並んで近くの肩に撮っていただきました。
いろいろ、ごてごてと装備しすぎて不審者っぽいですね(汗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トマの耳から、もう一つのピーク、オキの耳方面を臨む											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:48
																											
								 
								
								
										トマの耳から、もう一つのピーク、オキの耳方面を臨む								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらの道も人いっぱい。道が狭いので登る人と下る人がいれば譲り合いで歩きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 12:53
																											
								 
								
								
										こちらの道も人いっぱい。道が狭いので登る人と下る人がいれば譲り合いで歩きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											オキの耳でも写真を撮っていただきました。感謝。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		10/18 13:06
																											
								 
								
								
										オキの耳でも写真を撮っていただきました。感謝。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 13:06
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらのピークも人いっぱいです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:07
																											
								 
								
								
										こちらのピークも人いっぱいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											遠くの山々が見渡せます。山の名前わからないけど・・・。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:07
																											
								 
								
								
										遠くの山々が見渡せます。山の名前わからないけど・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:09
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											オキの耳の少し先にある奥の院の鳥居です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:12
																											
								 
								
								
										オキの耳の少し先にある奥の院の鳥居です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:13
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											富士浅間神社奥宮、と書いてあります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:13
																											
								 
								
								
										富士浅間神社奥宮、と書いてあります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											足元断崖絶壁でした。写真右上が下方向です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:13
																											
								 
								
								
										足元断崖絶壁でした。写真右上が下方向です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:15
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:15
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岩に登って写真撮影してる人を撮影してみました											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:15
																											
								 
								
								
										岩に登って写真撮影してる人を撮影してみました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鳥居の裏側から											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:20
																											
								 
								
								
										鳥居の裏側から								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:26
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:26
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:32
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:34
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トマの耳へ戻る途中											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:44
																											
								 
								
								
										トマの耳へ戻る途中								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登ってきた方向とは反対側の谷を撮ってみました											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:46
																											
								 
								
								
										登ってきた方向とは反対側の谷を撮ってみました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 13:46
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:50
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											肩の小屋の裏に積み石がしてありました。
今回は特に何もせず通過・・・。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:54
																											
								 
								
								
										肩の小屋の裏に積み石がしてありました。
今回は特に何もせず通過・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											肩の小屋です。トイレやベンチがあり、休憩されてる方がたくさんいました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:55
																											
								 
								
								
										肩の小屋です。トイレやベンチがあり、休憩されてる方がたくさんいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											意外とお洒落な感じがするのは私だけでしょうか。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 13:55
																											
								 
								
								
										意外とお洒落な感じがするのは私だけでしょうか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											下山を開始です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 14:05
																											
								 
								
								
										下山を開始です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											下山渋滞です・・・。ところどころで完全停止します(泣											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 14:17
																											
								 
								
								
										下山渋滞です・・・。ところどころで完全停止します(泣								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											普段、平日休みの山行ばかりしているので、登山道で行列で立ち止まるなんて初めての体験です。やっぱり平日の方が静かでいいのかも・・・。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		10/18 14:29
																											
								 
								
								
										普段、平日休みの山行ばかりしているので、登山道で行列で立ち止まるなんて初めての体験です。やっぱり平日の方が静かでいいのかも・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											渋滞で進まないけど、まだ下りの分岐まで残り半分くらいありそうです											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:00
																											
								 
								
								
										渋滞で進まないけど、まだ下りの分岐まで残り半分くらいありそうです								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:01
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											穴熊沢非難小屋、休憩している方多数。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:01
																											
								 
								
								
										穴熊沢非難小屋、休憩している方多数。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											非難小屋から先はぬかるんでいる道があり、木道も道も滑りやすかったです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:05
																											
								 
								
								
										非難小屋から先はぬかるんでいる道があり、木道も道も滑りやすかったです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっと田尻尾根への分岐に到着。
肩の小屋からコースタイム約45分程度と思われますが、約2倍の1時間30分かかってます・・・。バスの時間がやばい!!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:24
																											
								 
								
								
										やっと田尻尾根への分岐に到着。
肩の小屋からコースタイム約45分程度と思われますが、約2倍の1時間30分かかってます・・・。バスの時間がやばい!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											田尻尾根ルートはコースタイム1時間30分程度。
道はオーソドックスな土の登山道ですが、木の根が張り出しているところが多いので、足をとられないように注意。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:25
																											
								 
								
								
										田尻尾根ルートはコースタイム1時間30分程度。
道はオーソドックスな土の登山道ですが、木の根が張り出しているところが多いので、足をとられないように注意。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちょっと枯れかけの色づいた葉っぱ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:36
																											
								 
								
								
										ちょっと枯れかけの色づいた葉っぱ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											画面くらいですが、赤い葉っぱ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:36
																											
								 
								
								
										画面くらいですが、赤い葉っぱ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											障害物競走なみの木の根の道。
行列で遅れた分、バスの時間調整のために、安全そうなところは走ってます・・・。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:42
																											
								 
								
								
										障害物競走なみの木の根の道。
行列で遅れた分、バスの時間調整のために、安全そうなところは走ってます・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コースの半分ほどこえると急に開けたところに出ます。
ここからはまっすぐロープウェイ駅まで、白い小石の作業道?林道?らしき道幅のある道を下っていきます。頭上にロープウェイが走ってます。この辺からは安全な道なのでハイペースで走りました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 15:55
																											
								 
								
								
										コースの半分ほどこえると急に開けたところに出ます。
ここからはまっすぐロープウェイ駅まで、白い小石の作業道?林道?らしき道幅のある道を下っていきます。頭上にロープウェイが走ってます。この辺からは安全な道なのでハイペースで走りました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											途中なんどか沢を越えます。沢の箇所だけコンクリで足場が作られているので安心です。作業車両とかの通り道なのでしょうか。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 16:01
																											
								 
								
								
										途中なんどか沢を越えます。沢の箇所だけコンクリで足場が作られているので安心です。作業車両とかの通り道なのでしょうか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道がそのままロープウェイ駅の駐車場につながり到着です。
走った甲斐あり、コースタイム1時間30分のところを30分で下山してこれました。16時15分ロープウェイ駅発の水上駅行きのバスに乗車。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 16:04
																											
								 
								
								
										登山道がそのままロープウェイ駅の駐車場につながり到着です。
走った甲斐あり、コースタイム1時間30分のところを30分で下山してこれました。16時15分ロープウェイ駅発の水上駅行きのバスに乗車。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											水上駅到着です。明日も武尊山に上るのに水上駅からバスに乗りますが、貧乏登山旅行なので、新前橋まで電車で戻って漫画喫茶に泊まります(泣											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 16:35
																											
								 
								
								
										水上駅到着です。明日も武尊山に上るのに水上駅からバスに乗りますが、貧乏登山旅行なので、新前橋まで電車で戻って漫画喫茶に泊まります(泣								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											新前橋駅周辺は18時前でももう真っ暗、開いているお店もほとんどないようなので、フォレストモールというドライブインで夕食をとることに。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 17:48
																											
								 
								
								
										新前橋駅周辺は18時前でももう真っ暗、開いているお店もほとんどないようなので、フォレストモールというドライブインで夕食をとることに。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車持ってないので、こういう場所にはあまり来ません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 17:49
																											
								 
								
								
										車持ってないので、こういう場所にはあまり来ません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											久しぶりにモスバーガー食べたくなりました											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 17:53
																											
								 
								
								
										久しぶりにモスバーガー食べたくなりました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											モス野菜バーガーオーロラソース仕立て、ポテトL、アセロラマイルドソーダMのセット。
モスってやっぱり野菜が美味しいですね^^											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 17:59
																											
								 
								
								
										モス野菜バーガーオーロラソース仕立て、ポテトL、アセロラマイルドソーダMのセット。
モスってやっぱり野菜が美味しいですね^^								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											駅から1kmほど、フォレストモールからは0.5kmほどのところにある一休館というスーパー銭湯にお世話になります。
ちょっと廃れた感が気になるところ・・・。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 18:33
																											
								 
								
								
										駅から1kmほど、フォレストモールからは0.5kmほどのところにある一休館というスーパー銭湯にお世話になります。
ちょっと廃れた感が気になるところ・・・。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											1日500円、安いですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 18:33
																											
								 
								
								
										1日500円、安いですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											となりにはフットサル場があります。賑わってます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 18:34
																											
								 
								
								
										となりにはフットサル場があります。賑わってます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											え・・・閉店? しかも明日まで!?
そして明日も来る予定にしてたのでギリだ!!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 18:35
																											
								 
								
								
										え・・・閉店? しかも明日まで!?
そして明日も来る予定にしてたのでギリだ!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今夜の宿、インターネットカフェ自遊空間新前橋店。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 21:54
																											
								 
								
								
										今夜の宿、インターネットカフェ自遊空間新前橋店。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											DXルームにしてみたら、広いし扉もちゃんと締まる(通路から中が見えない)し、すごい快適♪
ただ、近くの人のいびきで30分くらいしか眠れませんでした(泣											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		10/18 21:59
																											
								 
								
								
										DXルームにしてみたら、広いし扉もちゃんと締まる(通路から中が見えない)し、すごい快適♪
ただ、近くの人のいびきで30分くらいしか眠れませんでした(泣								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する