記録ID: 5365711
全員に公開
ハイキング
北陸
取立山(〜こつぶり山:ピストン)
2023年04月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 645m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴(黄砂曇) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど夏道で、倒木や折木も処理されており、危険な個所等はありません。 1,000m越あたりから夏道にも残雪がありますが、この部分は殆ど問題なし。 頂上手前の尾根に至るまでには残雪が多くあり、もう少し雪上の自由人を楽しめそうです。急登には泥道ニュル太郎もおられ、「技あり〜一本」に近い靴の滑り跡が結構ありました。下山時は特に注意 「取立頂上〜避難小屋〜こつぶり山」をピストンしたのですが、「頂上〜小屋」間は夏道が少なく、雪上歩きが多くなっています。足跡を参考に歩いたのですが、冬は正解だったのでしょうが、雪が融けたら不正解となる箇所もあり、その辺をウロウロ、警告まで頂いた山レコアプリに助けられました。感謝!! ※ 「大滝コース」は通行禁止です。 |
写真
♬「Zig Zag Zag,Zig Zag Zig Zag 一人きり〜」
「Zig Zag Zag,Zig Zag Zig Zag 二人きり〜」
「Baby スニーカー ぶるーす 」♬
ホント、「Zig Zag」なんです。
倒木処理、ありがとうございます。
「Zig Zag Zag,Zig Zag Zig Zag 二人きり〜」
「Baby スニーカー ぶるーす 」♬
ホント、「Zig Zag」なんです。
倒木処理、ありがとうございます。
撮影機器:
感想
標高が高いからなのか、芽吹きや花々も少なく、昨日、一昨日にヤット春が来たような取立山でした。
今から、山全体が春めいてくるんでしょうね。
楽しみですね。
「水芭蕉」の時期にまた来たいものです。次は雪も無くなっているだろうから、周回ですね。
寒くもなく、暑くもなく、気持ち良い山行でした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する