記録ID: 5366879
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山⛰🌷を愛で💓周回のはずが塩水ピストンに?!(*_*;
2023年04月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:18
距離 13.6km
登り 1,383m
下り 1,379m
標高や、環境にに合わせて🌸が変わっていき、ハルユキノシタ、タチツボスミレ、マルバスミレ、エイザンスミレ、ミツバコンロンソウ、ツルシロカネソウ、キクザキイチゲが可愛く咲いてました。
天候 | 薄曇りに薄陽射し、それとも黄砂のせい?! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別に危ないところということはないですが、通る人の少なさのゆえに、整備の手は入れられていますがなかなか塔ノ岳側のようにはいきません。普通の山道です |
その他周辺情報 | 清川道の駅、便利です。別所の湯にもお立ち寄り |
写真
感想
丹沢山の春を眺めよう🌸がテーマでした(^_-)-☆
宮ケ瀬から塩水橋に入れるようになったので出かけました。富士山、薄めながら、眺められて幸いでした。やはり黄砂かな?!
塩水林道経由で不動ノ峰まで行けたらいいな、帰りは天王寺尾根で、と思っていたのですが、なんと、ワサビ沢出合からのショートカットで写真を撮ったときか、ストックをストック(単なる置忘れ!)したらしいのです。堂平で「ない!」に気づいて、帰りも塩水林道、と決定。初めて下りで歩きました。ピストンでも行きと帰りで見える景色は変わり、新たなる発見もあり、でそれも面白いものでした😲 ストックは 回収できました。が、問題はそこではなく、久しぶりに標高差1000m超えの山歩きで、オオクドレの鎖場当たりで足がピキピキ。長休憩して、進退考えたり・・。超スローであの構造階段を登り植生保護柵の中にたくさんのキクザキイチゲの群生をあるのを眺めたりゆっくりしていたら、今日初めて同方向へ登って来られる方にお会いして、花の話とかして何とか丹沢山にたどり着いた、というお粗末なものでした。
ぶなの芽吹きはまだですが、まさに若葉の季節、という感じで緑の濃淡も美しいもので、🌹と共に楽しませてもらえました。天王寺分岐近くの🌸はまだつぼみで、花見は来週そうでした。たくさんの花に会い、無事下山で感謝、満足です💕(ヒルはみませんでした!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する