ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5366879
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山⛰🌷を愛で💓周回のはずが塩水ピストンに?!(*_*;

2023年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
13.6km
登り
1,379m
下り
1,379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:45
合計
8:18
距離 13.6km 登り 1,383m 下り 1,379m
6:46
49
7:35
7:45
25
8:10
8:19
94
10:06
10:41
49
11:30
1
11:31
11:35
0
11:35
12:15
24
12:39
10
12:49
59
13:48
13:49
17
14:06
14:12
52
15:04
標高や、環境にに合わせて🌸が変わっていき、ハルユキノシタ、タチツボスミレ、マルバスミレ、エイザンスミレ、ミツバコンロンソウ、ツルシロカネソウ、キクザキイチゲが可愛く咲いてました。 
天候 薄曇りに薄陽射し、それとも黄砂のせい?!
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋、6時半過ぎに駐車スペース3台め、道路スペースにも3台とバイクあり。県道は工事の車が行きかっていました。釣の人もいるようです
コース状況/
危険箇所等
特別に危ないところということはないですが、通る人の少なさのゆえに、整備の手は入れられていますがなかなか塔ノ岳側のようにはいきません。普通の山道です
その他周辺情報 清川道の駅、便利です。別所の湯にもお立ち寄り
本谷川瀬戸橋からみた山肌、パッチワーク
5
本谷川瀬戸橋からみた山肌、パッチワーク
塩水林道でウツギ咲きだしていました
3
塩水林道でウツギ咲きだしていました
林道わきの湿地にはミツバコンロンソウや
4
林道わきの湿地にはミツバコンロンソウや
ネコノメソウとか小さいけれどたくさん
4
ネコノメソウとか小さいけれどたくさん
ワサビ沢を渡渉したところでミヤマキケマン
4
ワサビ沢を渡渉したところでミヤマキケマン
タチツボスミレは標高低いところから堂平までたくさん
3
タチツボスミレは標高低いところから堂平までたくさん
雨量計から上がっていくと
4
雨量計から上がっていくと
マルバスミレに出会えました
4
マルバスミレに出会えました
可愛い〜
エイザンスミレも
3
エイザンスミレも
見てみて、って!
4
見てみて、って!
ぶなの芽吹きはまだです
3
ぶなの芽吹きはまだです
フデリンドウ、まだつぼみ
4
フデリンドウ、まだつぼみ
堂平の沢を渡ると、ツルシロカネソウ
5
堂平の沢を渡ると、ツルシロカネソウ
小さいけど、これからもっと咲くよ〜
6
小さいけど、これからもっと咲くよ〜
登っていくと崖で下向きに咲いてたキクザキイチゲ
7
登っていくと崖で下向きに咲いてたキクザキイチゲ
0.3kmに刻んだ道標はいい目安
4
0.3kmに刻んだ道標はいい目安
ぽつぽつキクザキイチゲ 本番?!
7
ぽつぽつキクザキイチゲ 本番?!
オオバイケイソウも
4
オオバイケイソウも
わさわさ成長中
ムラサキのキクザキイチゲ
8
ムラサキのキクザキイチゲ
構造階段の急登の始まり
4
構造階段の急登の始まり
山の中でひっそりと、でしょうか、マメザクラでしょう
3
山の中でひっそりと、でしょうか、マメザクラでしょう
天王寺尾根分岐まで来ました
3
天王寺尾根分岐まで来ました
オオクドレの鉄梯子のところから天王寺尾根を眺め、黄砂かな?!
3
オオクドレの鉄梯子のところから天王寺尾根を眺め、黄砂かな?!
ふちがふじいろグラデーション
8
ふちがふじいろグラデーション
木段の間や、植生保護柵の中はキクザキイチゲがたくさん
6
木段の間や、植生保護柵の中はキクザキイチゲがたくさん
薄ピンクも
群落もあり
丹沢三峰からの道と合流
4
丹沢三峰からの道と合流
丹沢山着きました。肉眼では富士山も蛭が岳も見えてましたが
5
丹沢山着きました。肉眼では富士山も蛭が岳も見えてましたが
ゆっくり休んで下ります。お花さんともさようなら
5
ゆっくり休んで下ります。お花さんともさようなら
まだこれからのつぼみも
5
まだこれからのつぼみも
丹沢山バックに天王寺尾根分岐近くの🌸、蕾がやっと開くところ
3
丹沢山バックに天王寺尾根分岐近くの🌸、蕾がやっと開くところ
帰りに、カキドオシも
4
帰りに、カキドオシも
堂平の沢近辺でもネコノメソウの仲間
3
堂平の沢近辺でもネコノメソウの仲間
雨量計まで降りました。
3
雨量計まで降りました。
ショートカットでタネツケバナ
3
ショートカットでタネツケバナ
塩水林道、桜も少し残ってました
3
塩水林道、桜も少し残ってました
ゲート近くの擁壁工事の網があるあたりに、ハルユキノシタがたくさん
5
ゲート近くの擁壁工事の網があるあたりに、ハルユキノシタがたくさん
無事にゲートに到着です。感謝💕
4
無事にゲートに到着です。感謝💕

感想

 丹沢山の春を眺めよう🌸がテーマでした(^_-)-☆
宮ケ瀬から塩水橋に入れるようになったので出かけました。富士山、薄めながら、眺められて幸いでした。やはり黄砂かな?!

 塩水林道経由で不動ノ峰まで行けたらいいな、帰りは天王寺尾根で、と思っていたのですが、なんと、ワサビ沢出合からのショートカットで写真を撮ったときか、ストックをストック(単なる置忘れ!)したらしいのです。堂平で「ない!」に気づいて、帰りも塩水林道、と決定。初めて下りで歩きました。ピストンでも行きと帰りで見える景色は変わり、新たなる発見もあり、でそれも面白いものでした😲 ストックは 回収できました。が、問題はそこではなく、久しぶりに標高差1000m超えの山歩きで、オオクドレの鎖場当たりで足がピキピキ。長休憩して、進退考えたり・・。超スローであの構造階段を登り植生保護柵の中にたくさんのキクザキイチゲの群生をあるのを眺めたりゆっくりしていたら、今日初めて同方向へ登って来られる方にお会いして、花の話とかして何とか丹沢山にたどり着いた、というお粗末なものでした。

ぶなの芽吹きはまだですが、まさに若葉の季節、という感じで緑の濃淡も美しいもので、🌹と共に楽しませてもらえました。天王寺分岐近くの🌸はまだつぼみで、花見は来週そうでした。たくさんの花に会い、無事下山で感謝、満足です💕(ヒルはみませんでした!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら