記録ID: 537432
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山→小持山→大持山 一の鳥居から
2014年10月26日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:25
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:25
距離 11.8km
登り 1,470m
下り 1,473m
14:13
ゴール地点
| 天候 | 晴れ後雲り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-19802.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に勾配がキツイところは多いが危険な場所は無し。 ・登山口は周回する方向で別で、どちらにも登山ポストあり。 ・武甲山から登る場合、まず沢沿いを登るので水場あり |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人













北側の斜面がとても切立った山だなって思いながら地図を航空写真に切り替えて見たら、採石の為に削られているのですね。山がとても可哀想に思えました。
関西でも、伊吹山と言う、本来は三角の形で綺麗な山なのですが、採石の為に削られて、見た目台無しです。悲しいです。
KTNさんの写真はいつも綺麗に撮れてますね
紅葉の写真が秋の少しさみしい感じがしていいですね
こんばんは。
予習もせず初の武甲山へ紅葉狩りにまいりました。
調べてみますと採石で三角点の位置も変わったとか。。。。
山頂の標識の下にあった何も書いてない三角点?のようなものは昔のかなぁ。
お姿、おいたわし
武甲山も伊吹山も身を削って人の役に立ってくれて感謝かんしゃ
へなちょこな写真をほめていただいて、うれしくも恐縮です^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する