ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5392538
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
22.3km
登り
1,521m
下り
1,533m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:35
合計
7:56
距離 22.3km 登り 1,530m 下り 1,547m
7:23
7
7:30
7:32
0
7:49
10
7:59
50
8:49
8:55
28
9:23
9
9:32
9:40
4
9:43
9:54
16
10:15
34
10:49
10:51
71
12:02
12:07
59
13:06
85
14:31
20
14:52
14:55
26
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急嵐山駅下車、京都バス清滝行乗車
京都バス清滝行バスの本数が少いので、阪急電車との連絡気をつけて
コース状況/
危険箇所等
月輪寺登り口から愛宕神社までは迷うような場所はありません 標識あり
月輪寺通行は朝9時から夕方5時まで

サカサマ峠から愛宕の上高地、シャクナゲ鑑賞地は標識等はありません

愛宕山三角点から首なし地蔵様を通過して神明峠までは杉の植林地の辺がちょいルートロスしそうになりますが、リボンが付けられていますのでよく確認しながら進みます。1箇所リボンが先に見えたのですが、舗装路としっかりした踏み跡に導かれ、予定より早く道路に出てしまいました。

神明峠から先も、リボン、標識、をよく確認して進みます。巡視路へ続く道がチョコチョコ出てくるので注意
その他周辺情報 サンガスタジアム前のスタバでカフェタイム
京都バス清滝バス停から月輪寺登り口へ
杉の木立の中を進みます 水場通過
2023年04月22日 07:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 7:44
京都バス清滝バス停から月輪寺登り口へ
杉の木立の中を進みます 水場通過
登り口前に白色のシャクナゲ
2023年04月22日 07:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 7:57
登り口前に白色のシャクナゲ
月輪寺登り口
2023年04月22日 07:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 7:57
月輪寺登り口
ここから登ります
月輪寺は夜間、早朝通行禁止の為時間調整しながら進みます
2023年04月22日 07:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 7:58
ここから登ります
月輪寺は夜間、早朝通行禁止の為時間調整しながら進みます
新緑のトンネルの中を進みます
2023年04月22日 08:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 8:25
新緑のトンネルの中を進みます
こちらの道で愛宕山から下山したことはあるけど、登りは初めて? 登り口からず〜っと登り調子です💦 がんばるぞ🙋
2023年04月22日 08:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 8:29
こちらの道で愛宕山から下山したことはあるけど、登りは初めて? 登り口からず〜っと登り調子です💦 がんばるぞ🙋
どっちでいく🤔 若者じゃないけど、若者コースで🙋
2023年04月22日 08:38撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 8:38
どっちでいく🤔 若者じゃないけど、若者コースで🙋
あと5分で月輪寺
2023年04月22日 08:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 8:41
あと5分で月輪寺
燃ゆる新緑
2023年04月22日 08:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 8:48
燃ゆる新緑
9時少し前に月輪寺に着いてしまった💦
静かに通過します
月輪寺の九輪草は花が咲き始めていました
2023年04月22日 08:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 8:52
9時少し前に月輪寺に着いてしまった💦
静かに通過します
月輪寺の九輪草は花が咲き始めていました
月輪寺のホンシャクナゲ 天然記念物
2023年04月22日 08:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 8:53
月輪寺のホンシャクナゲ 天然記念物
咲き誇っていました
2023年04月22日 08:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
4/22 8:54
咲き誇っていました
月輪寺を後にし、やっとこさ愛宕山まで中間地点 
2023年04月22日 09:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 9:00
月輪寺を後にし、やっとこさ愛宕山まで中間地点 
愛宕山の手前まで来るとガラッと雰囲気が変わります
2023年04月22日 09:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 9:31
愛宕山の手前まで来るとガラッと雰囲気が変わります
京都市内を見下ろす 霞んでいますね
2023年04月22日 09:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
4/22 9:34
京都市内を見下ろす 霞んでいますね
月輪寺方面から登ってきました まもなく愛宕神社です
2023年04月22日 09:36撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 9:36
月輪寺方面から登ってきました まもなく愛宕神社です
愛宕神社到着 お詣りしましょう
2023年04月22日 09:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
4/22 9:42
愛宕神社到着 お詣りしましょう
愛宕神社周辺は気温9度
少し肌寒いですね
2023年04月22日 09:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 9:59
愛宕神社周辺は気温9度
少し肌寒いですね
神社周辺にも桜の季節がやってきました
2023年04月22日 10:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:00
神社周辺にも桜の季節がやってきました
2023年04月22日 10:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:01
たわわです 
2023年04月22日 10:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:02
たわわです 
神社にお詣りとお水を納めた後は愛宕の上高地へ寄り道 まずはサカサマ峠へ向います
2023年04月22日 10:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:20
神社にお詣りとお水を納めた後は愛宕の上高地へ寄り道 まずはサカサマ峠へ向います
ここで右の細い道へ入ります。この先ちょっとした岩場のトラバースあります
2023年04月22日 10:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:23
ここで右の細い道へ入ります。この先ちょっとした岩場のトラバースあります
ツツジのトンネルを抜けて
2023年04月22日 10:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:41
ツツジのトンネルを抜けて
サカサマ峠は首なし地蔵様到着
4月初旬の景色に比べて木々の芽吹が始まり明るくなりました?
2023年04月22日 10:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:51
サカサマ峠は首なし地蔵様到着
4月初旬の景色に比べて木々の芽吹が始まり明るくなりました?
愛宕の上高地にはいりました
真っ白に染まったタムシバツリーはすっかり花を落とした姿に
2023年04月22日 10:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 10:56
愛宕の上高地にはいりました
真っ白に染まったタムシバツリーはすっかり花を落とした姿に
いい雰囲気に包まれています 歩いていて気持ちが良いです
2023年04月22日 11:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:05
いい雰囲気に包まれています 歩いていて気持ちが良いです
ニシキゴロモ
2023年04月22日 11:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:06
ニシキゴロモ
新緑と優しいピンク色 この辺りからP796を目指して尾根を詰めていきます
2023年04月22日 11:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:10
新緑と優しいピンク色 この辺りからP796を目指して尾根を詰めていきます
すると、あった〜 シャクナゲ😊
2023年04月22日 11:13撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:13
すると、あった〜 シャクナゲ😊
見事な咲きっぷり🤩
2023年04月22日 11:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:14
見事な咲きっぷり🤩
咲き誇っています
2023年04月22日 11:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:18
咲き誇っています
ツツジとシャクナゲのコラボ
2023年04月22日 11:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:19
ツツジとシャクナゲのコラボ
愛宕山でこんな見事な咲きっぷりのシャクナゲを目にしたのは初めてです👍
2023年04月22日 11:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:19
愛宕山でこんな見事な咲きっぷりのシャクナゲを目にしたのは初めてです👍
2023年04月22日 11:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:23
薄ピンク色もイイ🤩 今年はシャクナゲの当たり年とレポで目にするけど、愛宕山もやね! ベストタイミングで出会えた事に感謝です😊
2023年04月22日 11:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:25
薄ピンク色もイイ🤩 今年はシャクナゲの当たり年とレポで目にするけど、愛宕山もやね! ベストタイミングで出会えた事に感謝です😊
シャクナゲ鑑賞会を終えて、愛宕山はヘリポートへ おなじみのJEEP
2023年04月22日 11:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:49
シャクナゲ鑑賞会を終えて、愛宕山はヘリポートへ おなじみのJEEP
ヘリポートにやってきました だーれもおらん ヘリポートから愛宕山三角点へ
2023年04月22日 11:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 11:50
ヘリポートにやってきました だーれもおらん ヘリポートから愛宕山三角点へ
愛宕山三角点
2023年04月22日 12:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:02
愛宕山三角点
三角点から 比叡山が正面に 三角点からは神明峠を目指し、明智越えから亀岡へ下山します
2023年04月22日 12:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:06
三角点から 比叡山が正面に 三角点からは神明峠を目指し、明智越えから亀岡へ下山します
ここからの景色はいつ来てもイイね👍
牛松山とこれからたどる峰々を眺めて
2023年04月22日 12:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:18
ここからの景色はいつ来てもイイね👍
牛松山とこれからたどる峰々を眺めて
ここも首なし地蔵様がおられます
ここで左側の道へ入ります。右は通称JEEP道、樒原集落の登り口へ続きます
2023年04月22日 12:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:23
ここも首なし地蔵様がおられます
ここで左側の道へ入ります。右は通称JEEP道、樒原集落の登り口へ続きます
2023年04月22日 12:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:23
道標がポツ、ポツとあります 
2023年04月22日 12:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:29
道標がポツ、ポツとあります 
密集した杉の植林地を下りてきました。杉が密集していて、杉の葉が道を覆い少し道をロストしました💦
2023年04月22日 12:35撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:35
密集した杉の植林地を下りてきました。杉が密集していて、杉の葉が道を覆い少し道をロストしました💦
鉄塔脇を通過 現在地確認しながら
2023年04月22日 12:36撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:36
鉄塔脇を通過 現在地確認しながら
こんな道も
2023年04月22日 12:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:42
こんな道も
こんなえぐれた歩きにくい箇所も💦
2023年04月22日 12:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 12:49
こんなえぐれた歩きにくい箇所も💦
予定ルートを外れて下りてきてしまった💦
2023年04月22日 13:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:00
予定ルートを外れて下りてきてしまった💦
ほんまはここに下りてくる予定でした
2023年04月22日 13:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:04
ほんまはここに下りてくる予定でした
神明峠を過ぎて
2023年04月22日 13:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:06
神明峠を過ぎて
このゲートの横から進入
2023年04月22日 13:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:07
このゲートの横から進入
ゲートから鉄塔を通過して最初のピークまでが中々の急登💦 ここも新緑が美しい?
2023年04月22日 13:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:18
ゲートから鉄塔を通過して最初のピークまでが中々の急登💦 ここも新緑が美しい?
ピークを3つ程やり過ごしここで90度方向転換 右折して正面方向へ
2023年04月22日 13:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:24
ピークを3つ程やり過ごしここで90度方向転換 右折して正面方向へ
再び左折して90度方向転換
2023年04月22日 13:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:26
再び左折して90度方向転換
先程は向こう側の稜線上からこちらを眺めていました 愛宕山を眺めて
気持ち良いお天気
2023年04月22日 13:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:34
先程は向こう側の稜線上からこちらを眺めていました 愛宕山を眺めて
気持ち良いお天気
ここは左へ
2023年04月22日 13:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:42
ここは左へ
なんて山深い所にポツンと一人居るんやろ〜 愛宕神社や三角点周辺は人がいるけど、三角点を周辺からここまで誰にも会わず 思わずヤッホーって叫んでみた〜😅
2023年04月22日 13:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:47
なんて山深い所にポツンと一人居るんやろ〜 愛宕神社や三角点周辺は人がいるけど、三角点を周辺からここまで誰にも会わず 思わずヤッホーって叫んでみた〜😅
これから進む道にワクワク
2023年04月22日 13:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:51
これから進む道にワクワク
奥は亀岡市内
2023年04月22日 13:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:54
奥は亀岡市内
分岐 真っ直ぐ進むと明智越えから水尾集落へ 私はここで右折して亀岡方面へ続く明智越えに入ります 明智越えの崩落地を迂回する迂回路が作られている為です
2023年04月22日 13:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:56
分岐 真っ直ぐ進むと明智越えから水尾集落へ 私はここで右折して亀岡方面へ続く明智越えに入ります 明智越えの崩落地を迂回する迂回路が作られている為です
再び分岐 左折して、正面に続く道へ
2023年04月22日 13:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:57
再び分岐 左折して、正面に続く道へ
今日は沢山の鉄塔を通過してきました
2023年04月22日 13:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 13:58
今日は沢山の鉄塔を通過してきました
明智越えに入り、明智光秀ゆかりの地に
2023年04月22日 14:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 14:10
明智越えに入り、明智光秀ゆかりの地に
京都市内を眺めて 明智光秀もここから眺めていたのかな 大文字、京都タワー 御所と一望です👍
2023年04月22日 14:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 14:11
京都市内を眺めて 明智光秀もここから眺めていたのかな 大文字、京都タワー 御所と一望です👍
峯の堂 
2023年04月22日 14:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 14:25
峯の堂 
峯の堂から無念堂へ
2023年04月22日 14:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 14:28
峯の堂から無念堂へ
他にも色々なゆかりの地の説明版がありました、そしてこちらに下りてきました。結局三角点周辺からここまで誰にも会わずでした。静かな山歩きができたような、ちょい心細さも💦
2023年04月22日 14:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 14:56
他にも色々なゆかりの地の説明版がありました、そしてこちらに下りてきました。結局三角点周辺からここまで誰にも会わずでした。静かな山歩きができたような、ちょい心細さも💦
明智越えの説明
2023年04月22日 14:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 14:57
明智越えの説明
こちらにも愛宕山へ導く常夜灯が
2023年04月22日 15:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 15:03
こちらにも愛宕山へ導く常夜灯が
サンガスタジアムが近くなってきました
2023年04月22日 15:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 15:16
サンガスタジアムが近くなってきました
ふり返り、牛松山と奥には愛宕山 よく歩いてきました👍
2023年04月22日 15:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 15:16
ふり返り、牛松山と奥には愛宕山 よく歩いてきました👍
サンガスタジアム正面のスタバの誘惑に勝てず😅 メロンフラペチーノ気分で店に入ったのに、バナナドーナツに釘付け。モチモチしてて小腹を満たしてくれました😊
2023年04月22日 15:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 15:31
サンガスタジアム正面のスタバの誘惑に勝てず😅 メロンフラペチーノ気分で店に入ったのに、バナナドーナツに釘付け。モチモチしてて小腹を満たしてくれました😊
JR亀岡駅から嵯峨嵐山駅で下車して、嵐山まで戻ってきました。渡月橋と奥には愛宕山 お花と新緑溢れる里山を堪能しました😊
2023年04月22日 16:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
4/22 16:22
JR亀岡駅から嵯峨嵐山駅で下車して、嵐山まで戻ってきました。渡月橋と奥には愛宕山 お花と新緑溢れる里山を堪能しました😊
撮影機器:

感想

この春はシャクナゲが当たり年とレポで見る事が多く、愛宕山周辺もイイ具合という事で、早速歩いてきました。
4月初旬の景色から、愛宕山周辺は桜が開花し、木々の芽吹きが始まり、生命力で満ち溢れていました。

一週間前の状況ですので、あしからず🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら