記録ID: 5395279
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								祖母・傾
						夏木山・五葉岳 ( 夏木新道より)
								2023年04月21日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:04
 - 距離
 - 9.5km
 - 登り
 - 1,110m
 - 下り
 - 1,079m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:12
 - 休憩
 - 0:41
 - 合計
 - 5:53
 
					  距離 9.5km
					  登り 1,110m
					  下り 1,096m
					  
									    					14:31
															ゴール地点
 
						
					山行:5時間12分 休憩:41分 運転片道:3時間20分
				
							| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					赤テープあります、道路事情が悪いので春や秋以外はあまり歩かれないかも知れませんね。夏木山から五葉岳へは、兜巾岳との分岐点へ出るまでがアセビが繁茂しすぎていてなかなか分かりにくいですピークを10m程下ると出会えます。。登山ポストは新道入口にあります。 | 
| その他周辺情報 | 藤河内湯〜とぴあ(鉱泉¥430)やキャンプ場・バンガローあります。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																針金
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					かなり前から五葉岳(なんか山名が良くて)に行きたいと思っていたのです、なのでアケボノツツジ咲くこの時期に歩いて来ました。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:205人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ケンケン
			

							









					
					
		
夏木から降りる途中、アケボノ平と船石の間でお会いしたとお互いの記録から確認しました。私は五葉まで行く元気がなかったのでピストンしました。
若い元気な方だなと、すれ違うとき思いましたが、記録を見てもやはり速いです。
最近、ヤマレコはYAMAPに、機能は優れているのに数で押されているのでヤマレコの記録を見て嬉しくて投稿させていただきました。
コメント頂きありがとうございます♬
すれ違いざまのご挨拶でしたが、こうして山レコで改めてお話出来る御縁を頂きましてありがとうございます、yamakichi8さんは山歩きの大先輩なのですね⭐そんな方にコメント頂きまして此方としても嬉しい限りです、出会い定めたであろう山歩きを今の自分と向き合いながら踏みしめる喜びの果てが他に瑣末であろうと、満し充足している自分が在るのは歓びですね♪
僕はこれからどうなるのかわかりませんが今は楽しんでいます♫
また何処かですれ違う事もあるかもですね、今日はありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する