北信五岳の一座へ・・・黒姫山

- GPS
- 06:12
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 975m
- 下り
- 967m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:10
| 天候 | ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒姫山 西新道口駐車場 https://goo.gl/maps/aRYatC74MG7qxjC26 |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|
感想
(3月〜毎週1回以上ペースで連続8週目/2023年12山目)
繁忙期明け土曜休み解禁。翌日休みってやっぱ良い😂
この日は候補としていた山がことごとく風強し🌀
その中から北信五岳の一座、黒姫山⛰へ。
てんくら予報ではC判定の爆風予報。気温もMAXで氷点下って〜❔💦
天気は晴れ予報☀で問題なさそうだけれど…
樹林帯🌳がルート中盤以降まであるのでそれに期待して向かいました。
スタート時は爆風&低温予報だったので多めのレイヤリング。
しかしその時点でさほど風もなく気温もホントに寒いの❔というくらいフツー。実際風はほぼ無くて日向ではポカポカ陽気☀
林道終点・登山道入り口に着いた際には暑すぎて一枚脱ぎました😅
晴天☀予報だったので、念のため2ndレイヤーは半袖にしておきましたが、
それは正解👌 脱いだ後は暑くもなく寒くもなく非常に快適🎵
結果、ペース抑え気味で歩いたつもりが山頂まで3時間かからなかった😄
予定よりも早く山頂に着いてしまって、1時間近くもノンビリ☕
てんくらがC判定で強風・低温予報だったためか、人も少なめ。
でも、残念ながら山頂では黄砂の影響か、あまりクリアな眺望は望めませんでした😓
それと、この山は積雪期に登った方が景色も綺麗だし楽しいと思う。
次回はやっぱ冬⛄に来たいなぁ。
個人的に、北信五岳の中では景色と行程とのバランスが一番良い山だと思う。
登り:しなの木→しらたま平がやや単調
下り:新道分岐→古池手前の沢に出るまでが単調
▼今回のレイヤー(上)
・ワークマン:メリノウールウエストウォーマー
・ミレー:ドライナミック メッシュ ショートスリーブ
・モンベル:ジオライン L.W. ラウンドネックシャツ(半袖)
▽Start時のみ(新道登山道入口で脱衣)
・モンベル:ジオラインM.W.ラウンドネックシャツ(長袖)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yasu_3












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する