記録ID: 5399271
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高嶺、雨巻山
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 928m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:00
距離 14.1km
登り 928m
下り 925m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五大力堂から高嶺山頂:落ち葉が多い山道で、少し登りづらい。踏ん張りが必要。 |
写真
です。建物は立派ですが、傷んでいる様子。
五大力堂は平安時代、平将門の乱の際、俵藤汰藤原秀郷が霊像5体を安置して将門討伐を祈ったが、討伐後は将門の善心を知り
霊を慰めたたと言われています。
国を守護する大力のある【金剛吼】 【龍王吼】 【無畏十力吼】 【雷電吼】 【無量力吼】の五大力像
今は、月山寺美術館にて特別展示中だそうです。
五大力堂は平安時代、平将門の乱の際、俵藤汰藤原秀郷が霊像5体を安置して将門討伐を祈ったが、討伐後は将門の善心を知り
霊を慰めたたと言われています。
国を守護する大力のある【金剛吼】 【龍王吼】 【無畏十力吼】 【雷電吼】 【無量力吼】の五大力像
今は、月山寺美術館にて特別展示中だそうです。
感想
天気がいい。少し風が冷たい。五大堂から高嶺へ登頂するときは誰にも会わなかった。高嶺山頂付近から雨巻山の間は、けっこう人に会いました。人気のコースのようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する