ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5402118
全員に公開
ハイキング
東海

牧之原台地 蓬莱橋・静岡空港・勝間田城趾〜島田駅から菊川駅

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
26.0km
登り
620m
下り
651m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:08
合計
6:45
距離 26.0km 登り 620m 下り 656m
7:17
30
島田駅
7:47
104
蓬莱橋
9:31
10:25
6
富士山静岡空港
10:31
10:36
5
石雲院展望台
10:41
10:45
70
石雲院
11:55
12:00
24
勝間田城趾
12:24
98
大井海軍航空隊跡地
14:02
菊川駅
天候 ☁️🌤️
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🚃中央林間0505→0513長津田 東急田園都市線 180
🚃長津田0525→0541新横浜 JR横浜線 230
🚅新横浜0600→0641静岡 新幹線ひかり 5,170
🚃静岡0650→0716島田 JR東海道本線 510

🥾
起点:島田駅
終点:菊川駅

🚃菊川1424→1436島田1444→1630熱海1646→1743藤沢 JR東海道本線 3,080 ⚠️IC不可(エリア跨ぎ)
🚃藤沢1756→1813中央林間 小田急江ノ島線 293
久しぶりの島田駅。
前回来たのは...8年前の千葉山以来。
でも、どんより曇り空。
2023年04月23日 07:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:17
久しぶりの島田駅。
前回来たのは...8年前の千葉山以来。
でも、どんより曇り空。
駅から10分少々で大井川の河川敷に出る。
2023年04月23日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 7:29
駅から10分少々で大井川の河川敷に出る。
川沿いの歩道を行く。
2023年04月23日 07:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:30
川沿いの歩道を行く。
向こう岸が牧之原台地。
2023年04月23日 07:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:32
向こう岸が牧之原台地。
句碑と宿場の名前を書いた石柱が点々とある。
2023年04月23日 07:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:34
句碑と宿場の名前を書いた石柱が点々とある。
蓬莱橋が見えてきた。
2023年04月23日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:42
蓬莱橋が見えてきた。
蓬莱橋は大井川に架かる木造の橋。
2023年04月23日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:46
蓬莱橋は大井川に架かる木造の橋。
ギネスブックの記念碑。
世界一長い木造歩道橋。
2023年04月23日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:47
ギネスブックの記念碑。
世界一長い木造歩道橋。
さて、100円払って蓬莱橋を渡る。
2023年04月23日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 7:48
さて、100円払って蓬莱橋を渡る。
欄干は膝くらいまでの高さしかない。
それにしても長い橋。
2023年04月23日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 7:51
欄干は膝くらいまでの高さしかない。
それにしても長い橋。
ようやく半分過ぎたところで、大井川の青白い水の流れ。
2023年04月23日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:56
ようやく半分過ぎたところで、大井川の青白い水の流れ。
上流側。
左手は牧之原台地。
ここから見えるだけでも大きな台地なのに、遥か御前崎の辺りまで続いている。
2023年04月23日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 7:56
上流側。
左手は牧之原台地。
ここから見えるだけでも大きな台地なのに、遥か御前崎の辺りまで続いている。
下流側。
木造の橋も凄いけど、昔はこの広い川を歩いて渡っていたというのも凄い。ダムもなくて濁流だっただろうに。
2023年04月23日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 7:57
下流側。
木造の橋も凄いけど、昔はこの広い川を歩いて渡っていたというのも凄い。ダムもなくて濁流だっただろうに。
というわけで、10分少々で渡り終えた。
対岸は森の中。
木造だし補修が大変そうだけど、100円で大丈夫なのだろうか。
2023年04月23日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 8:01
というわけで、10分少々で渡り終えた。
対岸は森の中。
木造だし補修が大変そうだけど、100円で大丈夫なのだろうか。
対岸には遊歩道があって、何やら色々ある。
2023年04月23日 08:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:02
対岸には遊歩道があって、何やら色々ある。
額縁から見える蓬莱橋。
2023年04月23日 08:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 8:04
額縁から見える蓬莱橋。
ヤマブキが咲いていた。
2023年04月23日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:06
ヤマブキが咲いていた。
蓬莱橋を渡ったら台地に登る。
2023年04月23日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:09
蓬莱橋を渡ったら台地に登る。
登りきると、一面の茶畑。
2023年04月23日 08:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:15
登りきると、一面の茶畑。
さすが日本一のお茶どころ。
2023年04月23日 08:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:16
さすが日本一のお茶どころ。
右も左も...
2023年04月23日 08:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 8:18
右も左も...
見渡す限りひたすら茶畑。
2023年04月23日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 8:24
見渡す限りひたすら茶畑。
日差しがないのが惜しいけど、期待通りに茶摘み直前の黄緑色。
もう至る所で収穫が始まっている。
2023年04月23日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:24
日差しがないのが惜しいけど、期待通りに茶摘み直前の黄緑色。
もう至る所で収穫が始まっている。
茶畑を抜けて台地を下る。
台地の下も茶畑だらけ。
2023年04月23日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:31
茶畑を抜けて台地を下る。
台地の下も茶畑だらけ。
今度は向こう側の台地に登る。
2023年04月23日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:32
今度は向こう側の台地に登る。
茶畑に筍。
2023年04月23日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:35
茶畑に筍。
近くに竹林があった。
2023年04月23日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 8:35
近くに竹林があった。
複雑な形をした牧之原台地。
こんな谷が数え切れないほどある。
2023年04月23日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:37
複雑な形をした牧之原台地。
こんな谷が数え切れないほどある。
湯日(ゆい)の製茶場。
2023年04月23日 08:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:38
湯日(ゆい)の製茶場。
養勝寺の入口。
通り抜けられるかどうかわからなかったので、入らなかった。
2023年04月23日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:42
養勝寺の入口。
通り抜けられるかどうかわからなかったので、入らなかった。
先が見えないくらい真っ直ぐな道。
そしてほとんど人は通らないのに、車が通れそうなほど広い歩道。
2023年04月23日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 8:47
先が見えないくらい真っ直ぐな道。
そしてほとんど人は通らないのに、車が通れそうなほど広い歩道。
ここで島田市から牧之原市に変わる。
2023年04月23日 09:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:05
ここで島田市から牧之原市に変わる。
空港前の広い道。
2023年04月23日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:07
空港前の広い道。
展望台があったので寄り道。
2023年04月23日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:18
展望台があったので寄り道。
空港が見渡せるけど...飛行機がいない!
2023年04月23日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:19
空港が見渡せるけど...飛行機がいない!
霞んでいるけど、遠くに茶文字の粟ヶ岳。
2023年04月23日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:20
霞んでいるけど、遠くに茶文字の粟ヶ岳。
小さな飛行機があった。
サッカーチームのプライベートジェットかな。
2023年04月23日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:21
小さな飛行機があった。
サッカーチームのプライベートジェットかな。
晴れていれば富士山が見えるはずだけど...
2023年04月23日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:21
晴れていれば富士山が見えるはずだけど...
さてターミナルへ。
富士山静岡空港。
2023年04月23日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:27
さてターミナルへ。
富士山静岡空港。
まだ時間が早いせいか、閑散としている。
広いフードコードがあり、売店はもう開いている。
2023年04月23日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:31
まだ時間が早いせいか、閑散としている。
広いフードコードがあり、売店はもう開いている。
3階の展望デッキ。
ちょうど飛行機が離陸した直後だった...
2023年04月23日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:32
3階の展望デッキ。
ちょうど飛行機が離陸した直後だった...
この先食べるところはなさそうなので、空港で昼食。
10時開店の海鮮の店に入るつもりだったけど、10分以上過ぎても開かず...
仕方ないのでフードコートで。
そばとミニしらす丼のセット。
2023年04月23日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 10:15
この先食べるところはなさそうなので、空港で昼食。
10時開店の海鮮の店に入るつもりだったけど、10分以上過ぎても開かず...
仕方ないのでフードコートで。
そばとミニしらす丼のセット。
外に出たら青空。
2023年04月23日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:25
外に出たら青空。
端の方にある石雲院展望デッキへ。
2023年04月23日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:29
端の方にある石雲院展望デッキへ。
これが石雲院展望デッキ。
2023年04月23日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:31
これが石雲院展望デッキ。
台地の上の滑走路。
2023年04月23日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:33
台地の上の滑走路。
空港が広く見渡せるけど、やっぱり飛行機がいない...
2023年04月23日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:34
空港が広く見渡せるけど、やっぱり飛行機がいない...
石雲院展望デッキ。
きっと富士山が見えるはず。
2023年04月23日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:36
石雲院展望デッキ。
きっと富士山が見えるはず。
展望デッキから石雲院の方に下る。
2023年04月23日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:38
展望デッキから石雲院の方に下る。
途中にある高尾稲荷。
空港のある台地は高尾山だったところ。
2023年04月23日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:39
途中にある高尾稲荷。
空港のある台地は高尾山だったところ。
なかなか立派な石雲院の山門。
2023年04月23日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:41
なかなか立派な石雲院の山門。
石雲院。
勝間田氏の菩提寺らしい。
駿河から侵攻してきた今川氏と戦って破れ滅亡。
2023年04月23日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:41
石雲院。
勝間田氏の菩提寺らしい。
駿河から侵攻してきた今川氏と戦って破れ滅亡。
石雲院から台地を下る。
手入れされずに伸び放題になった茶畑が散見される。
2023年04月23日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:54
石雲院から台地を下る。
手入れされずに伸び放題になった茶畑が散見される。
再び谷へ。
2023年04月23日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:54
再び谷へ。
みかんの花が咲いていた。
2023年04月23日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 11:04
みかんの花が咲いていた。
竹林と山藤。
2023年04月23日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 11:18
竹林と山藤。
向こうは次に超える台地。
2023年04月23日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:22
向こうは次に超える台地。
この辺りでは数少ない水田。
2023年04月23日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:25
この辺りでは数少ない水田。
日が差すと緑がきれい。
2023年04月23日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:29
日が差すと緑がきれい。
今日の写真は茶畑だらけ。
2023年04月23日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:37
今日の写真は茶畑だらけ。
勝間田城趾の入口。
近くに駐車場もある。
ざっくりとした案内図だけど、一本道で迷わなくて済みそうなのはわかる。
2023年04月23日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:40
勝間田城趾の入口。
近くに駐車場もある。
ざっくりとした案内図だけど、一本道で迷わなくて済みそうなのはわかる。
輝く茶葉。
2023年04月23日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:43
輝く茶葉。
曲輪も茶畑。
2023年04月23日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:47
曲輪も茶畑。
勝間田城趾の碑があって、ここからが核心部。
2023年04月23日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:48
勝間田城趾の碑があって、ここからが核心部。
三の曲輪は気持ちいい広場。
2023年04月23日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:49
三の曲輪は気持ちいい広場。
二の曲輪はテーブル付き。
2023年04月23日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:50
二の曲輪はテーブル付き。
そして本曲輪...かと思ったら違った。
2023年04月23日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:50
そして本曲輪...かと思ったら違った。
でも、とてもいい眺め。
2023年04月23日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:52
でも、とてもいい眺め。
向こうの台地に空港が見える。
2023年04月23日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:53
向こうの台地に空港が見える。
見事な紅葉、でなくてもみじの若葉。
2023年04月23日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:54
見事な紅葉、でなくてもみじの若葉。
すでに花は終わって実が成っていた。
2023年04月23日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:55
すでに花は終わって実が成っていた。
緑が気持ちいい本曲輪。
2023年04月23日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:55
緑が気持ちいい本曲輪。
勝間田城趾の碑。
2023年04月23日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:56
勝間田城趾の碑。
緑が気持ちいいのでひと休み。
2023年04月23日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:00
緑が気持ちいいのでひと休み。
本曲輪からさらに奥に進む。
平坦な道の後、勝間田城趾の終点があり、さらに奥へ。
ここから急な登りになる。
2023年04月23日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:03
本曲輪からさらに奥に進む。
平坦な道の後、勝間田城趾の終点があり、さらに奥へ。
ここから急な登りになる。
登り切ると台地の上で、やっぱり茶畑。
2023年04月23日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:08
登り切ると台地の上で、やっぱり茶畑。
茶畑沿いの道。
2023年04月23日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:09
茶畑沿いの道。
勝間田城趾の南側の入口。
こっちからだと下るだけだで本曲輪に行けるけど、駐車場はない。
2023年04月23日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:11
勝間田城趾の南側の入口。
こっちからだと下るだけだで本曲輪に行けるけど、駐車場はない。
今日はひたすら茶畑尽くし。
2023年04月23日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:12
今日はひたすら茶畑尽くし。
牧之原地区。
このあたりが牧之原の中心地なのかな。
2023年04月23日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:22
牧之原地区。
このあたりが牧之原の中心地なのかな。
大井海軍航空隊の跡地。
この辺りは関連する戦争遺構が点在しているらしい。
2023年04月23日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:24
大井海軍航空隊の跡地。
この辺りは関連する戦争遺構が点在しているらしい。
ここから歩行者通行禁止。
でもそれはバイパスで、側道は大丈夫。
2023年04月23日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:30
ここから歩行者通行禁止。
でもそれはバイパスで、側道は大丈夫。
牧之原の茶畑。
2023年04月23日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:32
牧之原の茶畑。
バイパスの側道を行く。
2023年04月23日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:33
バイパスの側道を行く。
バイパスの下を潜ると、やっぱり茶畑。
2023年04月23日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:35
バイパスの下を潜ると、やっぱり茶畑。
急坂を少し下ると、これまた見事な茶畑。
2023年04月23日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:39
急坂を少し下ると、これまた見事な茶畑。
この辺りは菊川茶。
2023年04月23日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:42
この辺りは菊川茶。
何かと思えば、茶畑の上にソーラーパネル。
でも茶の木が枯れてるような...
2023年04月23日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:44
何かと思えば、茶畑の上にソーラーパネル。
でも茶の木が枯れてるような...
粟ヶ岳が見える。
2023年04月23日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:08
粟ヶ岳が見える。
いい眺めだな〜
2023年04月23日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 13:08
いい眺めだな〜
茶畑の間を一気に下って、これで茶畑は見納め。
2023年04月23日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:19
茶畑の間を一気に下って、これで茶畑は見納め。
吉沢の製茶場。
お茶の匂いが漂って...こない。
誰もいないし休みなのかな。
そういえば今回は美味しいお茶にありつけなかった。
2023年04月23日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 13:22
吉沢の製茶場。
お茶の匂いが漂って...こない。
誰もいないし休みなのかな。
そういえば今回は美味しいお茶にありつけなかった。
坂道を下りきって平坦になると、線路沿いになる。
何やら古そうなレンガの橋脚。
2023年04月23日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:31
坂道を下りきって平坦になると、線路沿いになる。
何やら古そうなレンガの橋脚。
菊川市街で菊川を渡る。
2023年04月23日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:45
菊川市街で菊川を渡る。
そして、ようやく菊川駅。
菊川市街の線路沿いの道が意外と長かった。
2023年04月23日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 14:00
そして、ようやく菊川駅。
菊川市街の線路沿いの道が意外と長かった。
歩いた距離は25キロ超え。
2023年04月23日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 14:02
歩いた距離は25キロ超え。
帰りは普通電車でのんびりと。
2023年04月23日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 14:19
帰りは普通電車でのんびりと。
静岡茶バウムクーヘンと、
帰省のお土産にお茶をたくさん買った。
2023年04月23日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 14:36
静岡茶バウムクーヘンと、
帰省のお土産にお茶をたくさん買った。

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

さて今回は、お茶の季節の茶畑歩き。
今年は桜も早かったし、ちょっと早めの方がいいかと思って今週。

日本一のお茶どころ、静岡の牧之原台地。
過去に何度が歩いたことがあるけど、ここの茶畑の広さは圧倒的。
今回は島田駅から渡ってみたかった蓬莱橋を渡って、静岡空港と勝間田城趾に寄りつつ菊川駅まで歩いた。

最初はどんより曇り空だったけど、途中から青空が出てきて晴れ渡り、期待通りに黄緑色に輝く茶畑の景色がとても良かった。
そして、もう至るところで茶摘みが始まっていた。

○大きいサイズの写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/jdrSouK6Kjg6Cco49

〇関連 過去の茶畑歩き
・2021年04月 埼玉 入間 https://www.yamare.co/3101827
・2019年05月 静岡 牧之原台地(火剣山と千框の棚田) https://www.yamare.co/1842135
・2019年05月 福岡 八女 https://www.yamare.co/1831831
・2017年05月 静岡 牧之原台地(粟ヶ岳) https://www.yamare.co/1138049
〇関連 過去の島田
・2015年04月 千葉山 https://www.yamare.co/612301

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら