記録ID: 5405417
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						杓子岳 双子尾根
								2023年04月22日(土)																		〜 
										2023年04月23日(日)																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								 taku102
			
				その他1人
								taku102
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 34:37
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,595m
- 下り
- 2,585m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:36
					  距離 8.4km
					  登り 1,035m
					  下り 56m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 12:02
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 13:12
					  距離 18.4km
					  登り 1,559m
					  下り 2,547m
					  
									    					17:56
															ゴール地点
 
						| 天候 | 土曜日 快晴無風 日曜日 快晴無風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 小日向のコルまで 踏み抜きが多いがまだ雪はあります。 双子尾根 藪がかなり出ています。雪もかなり切れていました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					2年前は藪に阻まれて撤退した双子尾根に再挑戦。
本当は4月初旬に行く予定が、週末の悪天で3週間伸びてようやく。
これらならゲートが開いてからでも?と思いましたが、少しでも雪が繋がっている方が良いと思い行ってみました。
二股から猿倉までは長い林道歩き。
土曜日は猿倉から樺平を目指す予定でスタート。
小日向のコルから先を見るとかなり藪が出ているので、ここで打ち切り。
日曜日早朝発。
藪ゾーンを抜けて樺平。
とても素敵な場所でした。
ここからジャンクションピークまでが核心。
雪がかなり締まっており、前爪だけが決まる状態でふくらはぎが痛い。ダブルアックスで詰め上げてジャンクションピーク到着。
同ルート下降は無理と判断し大雪渓から下りることにしました。ピークまでも気が抜けない箇所がたくさんありました。
大雪渓は杓子岳側のかなり立ったところから一気に下降。
雪崩と落石に注意して白馬尻までほとんど休まず下りました。
猿倉に戻り、小日向のコルに残した幕営装備の回収がとても辛い😢
最後に登り上げる急登がとても大変。
ゲート開通前に静かな北アルプスを楽しむことが出来ました。
黄砂なのかPM2.5なのか、空気のせいなのかとても呼吸がしんどかったです。この週末に同じような経験された方はいらっしゃいませんか。
登りで息が上がることってそんなに無いのですが、今回は呼吸がとても大変でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:476人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する